人ごと枠
昨日から夫は社員旅行で万博へ。昼や夜に息子とふたりだけはよくあるけど、朝にふたりだけは稀なので特別感がある。ま、何をする...
1/10957
イチマンキュウヒャクゴジュウナナンブンノイチ
2025年8月20日
夜更かししても6時にはパチリ目が覚めてしまう体内時計。ひとりの朝も無駄に早起き。
昨日のこと。つい先日タコパをしたばかりだけど再び。簡単で楽しいけど、個人的にはもうしばらくたこ焼きは食べなくていいかな。美味しいけど飽きたw
独身&子ども巣立って独立(受験生の母は塾のお迎えがあると夕方帰宅)の友人達は、「こうゆうの久々〜♪」と喜んでくれた。タイミングよくバルコニーから江ノ島の花火も見れて、「タコパと花火、夏休み感あるー!」と。
自分にとっての日常は誰かにとっては非日常であり、逆もまたしかり。昼から夜まで延々話続けて、色々聞けておもしろかった。
中でもグッと来たのは、おばあちゃんになっても続けられる運動をしたくて、最近未経験で卓球を始めたと。見たことないけど卓球のバッティングセンターみたいな所があるらしい。マイラケットを買ってパーソナルトレーナーについて(本気度がすごい!)習い始めて、その流れで近所のサークルに入ったと。年齢も性別も職業もバラバラの集まりすごく楽しいらしい。我々新しい扉を開けたくなるお年頃なのか?
10代の頃からの友人との会話って、突然グサっとツッコんだ質問や告白が出たりする。大人になってからの友人ならいくら親しくても、そこまでは踏み込まないみたいなラインをシレッと超えてくる。 けど、嫌な感じが全然ないから不思議だ。なんでもかんでも報告し合ってた半分子どもみたいな頃からのスタートだからかなー。
「本当変わらないね、昔からずっと言ってるよね」って何度か言われた。で、子ども会の会長やってる話をしたら、めっちゃ驚かれて「エライねー、頑張ってるねー笑」って褒められた。そうなのだ。中身変わらないくせに、らしくないこともやってる。”母” の肩書きとかまさにソレ。
ふふふ♡ ゆかちゃんもパラダイス が来るのね。けして家族の不在を喜んでるのではなく、寂しいと嘆けかず、ひとり時間を充実させるポジティブな表現ってことにしましょう。笑 で、そうそうパラダイスと言えども仕事はあるのです。今日まだ水曜日。昨日遊んだ分のツケを片付けねば。