“もうちょいやるか” と意気込みを見せた
近所のイトーヨーカドーが閉店して早2週間。失って気付く有り難みを痛感しているところに… 発見っ!! なんとイ...
1/10957
イチマンキュウヒャクゴジュウナナンブンノイチ
2025年8月28日
最近ピッチャーを新調した。いいなと思うのを見つけたので楽天を覗くと、写真を見る限り全く同じ商品が、送料込みの同条件で2200円から4700円くらいの幅で売られていた。んー。むずい、どれをポチればいいのだろう。楽天内だから全く違う商品が届いたりするようなことはないだろうけど、レビュー欄にひとつもコメントがない2200円をポチるのは少々勇気がいる。結局3480円でレビュー398件書かれているところで買った。
2日後くらいに丁寧に梱包されてた商品が届いたからよかったのだけど、2200円をポチったらどんなだったのかは気になる。そしてこの並びで4700円をポチる人がいるかどうかも気になる。対面のお店なら「ちょっと高くてもあの店で買おうと」なることもあるだろう。けど、ネットショップってナニで判断すればいいのよ。
大きなことから小さなことまで選ぶって難しい。自分の選択が正しかったどうかもわからないまま、日々は流れていくわけで、我々は常に試されている。一本道のようで分かれ道の連続。しかも二叉路、三叉路どころではなく、よく見ると道は360度に広がっている。ひえぇー。(ピッチャーの話から大幅な飛躍。笑)
“日記を書き始めると、書く前には思ってもいなかった思考が湧き上がってきて、予想しなかった展開になることが多い。それがもの凄く楽しい。今日はまさにそんな日記。”
ってソフィが書いていたけど同感! わたしも今日はまさにそんな日記。