胸を張ってtoo much
昨日の夕方、息子が「転んだー」とズボンにざっくり穴を開け、両膝を擦りむいて帰って来た。聞けば「みんな自転車だったから走っ...
1/10957
イチマンキュウヒャクゴジュウナナンブンノイチ
2025年9月17日
のびのび褒めて伸ばすではなく、どちらかと言えば口煩く厄介な親だと思う。けど、息子にはそんなものは物ともしない、生まれ持った自己肯定感の高さがある。
年下の子だって、チームに入ったばかりの子だって、息子より上手い子は沢山いる。その子達の巧みさを素直に認めた上で(人は人と思っているからか悔しがったりしない)、「ボクも前より上手くなったから、母ちゃん観に来てよ!」と言うので、「どう上手くなったの?」と聞くと、「試合中、ドリブルで自分でボールを運べるようになったし、たまにシュートも決まるようになった」と。
どれどれと昨日の久しぶりに体育館へ行って来た。確かに随分上達していた。以前はボールが回って来ると、ビビってすぐパスしちゃってたけど、ゴールを見て状況判断出来るようになっていた。蝶々結びが下手でバッシュの紐がすぐ解けちゃうのは相変わらずだったけど、試合中に息子がゴールを決める姿を初めて見た。ちょっと感動。
家に帰ってから「上手になったね」と褒めたら、「どれくらい?」と聞くので「2が6になったくらい」と答えたら、「え、もう6!」と喜んでいた。自分の伸び代を信じて疑わない人◎
4年生の春から始めて1年半。何事も楽しんで続ければ上達することを身を持って息子に教わる。小学生の内は今のチームで続けるだろうけど、中学でもバスケ部入るかなー?入るといいな。
ソフィ、夏休み子育てメインの3ヶ月、本当に本当にお疲れ様! 5箇条なるほどーと思ったよ。また来年どんなアップデートをされるのか気になる。
そしてみんな書いてるけど、レシーヘンさんの家族写真が素敵♡ トコが言うように、家長が現地のツアコンに見えるくらい風景に馴染んでる。さすがだわー笑
シマシマちゃんの、”夏と秋がないまぜの空” 言葉も写真も美しや。
さてさて予報では今日が今年最後の猛暑日らしいよ。わたしは明日から旅行だから色々頑張る日であります。