汗だく志願者大集合
朝イチにホットヨガに行って来た。この1Lの常温水を1時間で飲み切る。冬はヨガの後、トイレが近くなって “めん...
1/10957
イチマンキュウヒャクゴジュウナナンブンノイチ
2025年10月1日
水曜日は英語の日。父ちゃんについてスピーチするって話は聞いていた。「ちょっと話してよ」と言ったら、「やだよ」と言われたけど、チラッと紙を見せてくれた。英語が上達しているかはわからないけど、絵がめっちゃ上手になっていて驚いた。(あ、あくまで息子的上達です。)
英語も、学校も、バスケもめんどくさい日もあるのだろうけど、言っても無駄だと思っているのか「サボりたい」とか言わない。バスケはともかく、英語もわりと楽しそうに通っている。この絵を見る限りちゃんと取り組んでいるように思えるし。
わたしは子どもの頃から色々テキトーにサボっていた記憶がある。で、めんどくさいことも真剣に取り組むと段々楽しくなって、結果的に自分の為ってわかったのは30歳を過ぎてからだった。天然でこのまま成長するといいのだけど、中高生になったら一旦「全部ダルっ」みたいに変わちゃうのかな?