三十年商店でやりたかったこと
去年の誕生日プレゼントだったブレードボード、待ちきれず2ヶ月前倒しだったので約半年でタイヤ交換が必要な状態に。後ろかな?...

1/10957
イチマンキュウヒャクゴジュウナナンブンノイチ
2025年10月24日

息子がお友達に予約投稿で「おやすみ」と設定していた。
iMessageにそんな機能があることを知らなかった。「前に母ちゃんにもコレで送ったことあるよ」と言われた。「え、そうなの?」送られた方は全然わからんね。
んー、しかし予約投稿の「おやすみ」ってどうなんだろう? 挨拶はオンタイムにその時の気持ちで欲しい。まぁ、息子の場合はiPadに時間制限があって、おやすみの時間には触れないから設定しておくしかない。だから仕方ないのだけど。
例えば、毎晩遊び呆けている彼が彼女に「おやすみ」を1週間分設置しておくとかも出来る。それはなんかイヤだ。だけど、夜勤でその時間にスマホを触れないパパやママが、子どもに「おやすみ」を設定しておくのは愛か? 深夜にまとめた仕事を、翌朝始業時間以降にセットするとかは便利そう。けど、プライベートの気持ち的なメッセージはいつ送られたかも含めて意味合いがあると思う。
【CAL TATAU】の写真がどちらも素敵すぎる。ルイスの作品、こんなふうに色付けされるとは!カッコイイ〜。 そしてヴァネッサのアモーレ♡ 一般人中年夫婦がこんなに絵になるってスゴイ。そうそう、【CAL TATAU】もめでたく本オープンの運びとなったよ。今後の投稿も楽しみね。
最後に今朝のコト。おそらく忘れて行くだろうなぁと思ったから、念の為「体育着持ったの〜?」と一声を掛けた。「持った! 行って来ますー」と飛び出して行った小5男子。ちょっとして息子の机を見ると体育着袋が置いてあるではないか…。なぜ? ちょうど家を出るとこだった夫に「まだ下にいるかもだから、持っててあげて」と言うと、「下で会ったら取りに戻らせるよ」と言うので、そりゃそうだと納得。ちょっとして息子が戻って来た。無事体育もクラブも参加できるでしょう。
こうやって書き出すと、親のやりすぎのせいでだなと実感する。もう学校の持ち物のことをとやかく言うのはやめよう。忘れて困って(困らなそうだけど…)自分で気をつける習慣をつけないと、こりゃまずいだろう。我慢できるかなーわたし。