30年商店:ロゴ

お便りフォーム

    お名前(ニックネーム)*

    Eメール*

    宛先*

    メッセージ*

    1/10957

    1/10957
    イチマンキュウヒャクゴジュウナナンブンノイチ

    いつの何の為のお金?

    雨降りで肌寒い土曜日。昨日フリーペーパーでたまたま見つけた「はじめてのマネーセミナー」が近所の会場で、特に予定もなかったので行ってみた。夫も誘ってみたが「大谷観なきゃだから」と断られた。

    FPの人の話とか興味はあるものの、わざわざ遠くに聞きに行くほどではなく、まさにはじめての参加。行ってみてわかったことだけど、講師は元ZOZOの前澤さんが立ち上げた『KABU&』の営業責任者の方だった。

    しょっぱなから「みなさん “GPIF”をご存知ですか?」で、なんのこっちゃ??なことは沢山あったけど、総じてへーって感じでおもしろかった。先生はいつも100人とかの前でお話ししているらしいけど、今日は参加者11人のこじんまりした会。

    「『はじめてのマネーセミナー』なので若い方が多いとかなとその準備をして来たのですが、ぱっと見、用意して来た話では合わなそうですね…。苦笑  差し支えなければ年代をおしえてください」と挙手をとられたところ、20代2名、30代0、40代1名(わたし)、50代2名、60代5名、70代0、80代1名だった。

    80代で投資っていつの為のお金なんだろう?と思ったけど、では自分はいつの何の為のお金?と我に帰る。隣に座っていた方は60代の男性でめっちゃいっぱいメモを取っていた。馴染みの無い場所に行くといろんな人がいていろんな発見がある。またこんな機会があれば行ってみたい。お金や数字は苦手意識があるんだけど、だからこそ知りたい気持ちがある。

    ここ10年なら株より債券。米国債券は債券の王様

    隣のおじさんにつられてメモったホワイトボードの赤字を記録としてここに。因みにお恥ずかしい話、わたしはメモってから『債券』をググるほど無知です。はい。

    トコ、そのカフェはわたしとレシーヘンさんの出会いのきっかけである工務店さんが運営しているとこだよ。(emiちゃんとの出会いのきっかけでもあるな!)なんならその本屋さんの立ち上げ時(当時は向かいのビルの2階だったけど)、わたしはバイトをしていたよ。(笑) 緩やかにリンクする商店あるあるですなー。

    そうそう、わたしのFB情報だとトコとかきぬまさんはお誕生日が一緒のはず。ふたりともおめでとー◎

    1つ前の日記だけど、クロウタドリさんのコレ2回読みました全く動かなくなった。””その時は24時間戦っていた。  保育園のお世話にならずに子を育てていたら、そうなりますよね。本当お疲れ様でしたっ!!

    書き手

    saico34

    saico34

    神奈川県藤沢市/48歳

    ©30YEARS ARCADE