ぼく6だった
公園部の集合時間9時半に間に合うように、集中して英語の宿題に取り組むのが、毎週土曜日朝の息子のルーティンになっている。i...

1/10957
イチマンキュウヒャクゴジュウナナンブンノイチ
2025年11月6日

レシーヘンさんと久々にみわちゃんのオープンファブへ。
午前中鎌倉の生地屋さんで買出しして、ダイチャリで逗子に移動して念願のスパイスツリーでランチして、午後からいざ創作タイム!写真はソラのマットカバーの作戦を立てるふたり。
ふたりと比べると、自分は作りたい!作りたい!欲が少ないと思うけど、たまに輪に入りたくなる。そんな軽い気分で参加している。お喋り合間に無言の集中を繰り返すいい時間◎
10時オープンの生地屋さんは、たまたまSALEの日だったこともあり開店と同時にマダム達がわわっと押し寄せた。年齢層はちょうどいつもプールやジムで会う人達と同じくらいだけど、醸し出す雰囲気がなんか違った。人に連れられて慣れない場所に行って見ると新鮮でキョロキョロしてしまう。
ウキちゃん、ロゴは完全にレシーヘンさんがひとりで作ってくれていて、わたしもサイトにupされたみんなと同じタイミングで初めて見て、おぉ〜!となっているのよ。
クロウタドリさん、今の子って寛容ですよね。育つ時代によって価値観てこんなに変わるんだなぁと思うことが多々あって、時にこちらのアップデートが追いつかない。
カキヌマさん、わかるよーわかるよー×100。わたしも同じ頃、ぐるぐる考えていた。どっちも大切で二頭を追っているけど、ある時、えっ、一頭はもうすぐ巣立ちなの?と焦って、とりあえずタイムリミットが近い方に比重を置いている現状です。人それぞれで正解はないのでご参考までに。なんなら、わたしの選択も自分にとって正解なのか怪しい。苦笑