30年商店:ロゴ

お便りフォーム

    お名前(ニックネーム)*

    Eメール*

    宛先*

    メッセージ*

    Sophy's philosophy

    Sophy's philosophy
    ソフィーズフィロソフィ

    looks like it belongs there

    PSさん、鵜飼大橋に気づいてくれるとは!うれしいです。

    あの橋ができて、隣の市に住む私たちからも川向こうに行くのがとても楽になったんです。数少ない橋に交通が集中するため、とにかく渋滞しますからね。

    と、利用者からは便利さだけに注目しがちですが、たしかに写真に映り込む感じがすてきな橋でした。川に橋脚を落とさないようにしている点など、清流の鮎を守ろうとしている感じが好感度高めです!地元なのに全然知らなかった〜

    岐阜県には、長良川、木曽川、揖斐川という一級河川が並行して流れています。なので、橋はとっても身近な存在。

    実家の周りには、いまにも倒れそうな錆びた橋が木曽川にいくつか掛かっていて補修工事が進んでいたりします。それらはわたしが小学生のころからの記憶からそのまま変わらずあるような、無骨な橋。

    でもそれがあるから、川で遮られたお隣の愛知県に行ける。ありがたい存在なのです。

    イタリアでも、橋は割と身近な存在です。スイス方面の湖、有名なコモ湖のあたりも湖畔沿いの橋を走る高速道路が繋がっていたりします。

    スイスのValle Verzascaにかかる石の橋と透明な水、フランスのViaduc de Millau(トゥールーズに近い)の鳥の羽みたいな高い橋、いつか渡ってそこから見える景色を体験したい。

    写真はViaduc de Millau のサイトより↓

    書き手

    sophy

    sophy

    イタリア・ベルガモ/45歳

    ©30YEARS ARCADE