being japanese
一年に一度だけ、日本に帰ってくる。 日本に、というよりか、自分の生まれたところに戻ってくる感覚。 家族に会いに戻ってくる...
Sophy's philosophy
ソフィーズフィロソフィ
2025年7月18日
いま母とハマって見ているのが、バレーボールのネーションズリーグ。特に男子バレー。
ネーションズリーグって何なのか全く分かってないけど、ドイツ戦ブラジル戦を2日連続でテレビ観戦。
中垣内とか河合がやってた頃は世界のトップと互角に戦えてる感じがしなかったけど(自分が中学生くらいの分際でもなんとなく感じてた)、いまやバレーも負けてない。野球やサッカーみたいに、もっとたくさんの選手が海外リーグに出てくれたらいいな。
ちなみに、イタリアはバレーボールがめちゃ強い。世界ランキングで1-3位くらいにつける国だ。サッカーのナショナルチームは逆にヨワヨワになってるらしい。イタリア人が「もはや日本サッカーのが強いまである」って嘆いてた。最近はガットゥーゾが監督になったので個人的には推してる。
わたしがスポーツ観戦で好きなのは、サッカー、水泳、BMX系、剣道、柔道、ロッククライミング、そして今週バレーボールが追加された。
野球はOhtaniとか全然興味が沸かない。なぜだろうと考えてみると、たぶんこれだ。
「常に動きがあるか」
あとはやっぱり、選手がカッコいいのがポイントだ。さらには、筋肉美を見てうっとりしたい。競泳選手やサッカー選手がゴールを決めてユニフォームをまくったときに見える腹筋なんぞたまらない。これは、男性も女性も関係ない。女子サッカー選手とかめちゃくちゃカッコいい。
バレーボールでは、イタリアリーグで今も石川祐希がプレー、高橋藍が近郊のモンツァという街に以前いたころは全くチェックしておらず悔やまれる。追っかけすればよかった!
いまの日本男子チームでわたしが恋に落ちたのは、4番のサウスポー宮浦選手。とにかくパワーがあるし、サーブが「曲がるバナナ」。大河ドラマに出てきたらめちゃくちゃ袴が似合いそうな大和顔。武骨で熱い人が好きなのだ。
イタリア・ベルガモ/45歳