30年商店:ロゴ

お便りフォーム

    お名前(ニックネーム)*

    Eメール*

    宛先*

    メッセージ*

    風早草子

    風早草子
    カザハヤソウシ

    花火

    今日は葉山の花火大会なので、遅く帰ると駅が混んでるかも?だし、まあせっかくだから見物するか、ということで、早々に引き上げる算段。と思っていたら三重の担当者から色々相談と資料が送られてくる。相談はいいのだけど、一緒に送られてきた役所が作った配布用の文書に重大な間違いが。制度の理解が思いっきり間違っている。我々に影響する部分なのでこれを配布されてはたまらない。ということで、担当者に元となる規程の条文まで示して打ち返し、行政に文書の修正を求めるように指示する。これは本来私がやることではなくて、総務省の役目じゃないかな?と思うけど、仕方ない。

    ということで、それだけ片付けて、早々に引き上げ。

    さて、葉山の花火大会。我が家からは徒歩で5分の浜で見られるし、人も大きな花火大会に比べれば全然少なくてとてものどかなのだけど、今年はやらない、という話だった。こじんまりとしているとはいえ、それなりに人が来るので、毎年花火大会の日は京急バスが臨時バスを走らせているのけど、人手不足でそれが難しく、これまでのような形で開催が難しい、みたいな話だった。しかし、やり方を変えることで、小規模ながらやります、ということになりそれが今日。案内を見ると、7:30からたったの10分。(笑)潔い花火大会だ。

    家に帰ってシャワーを浴びてからビールと枝豆を持って海岸へ。今日は空気が澄んでいて夕焼けの富士山がとてもきれい。そして浜は風があってとても気持ちいい。別に花火が上がらなくても、ビール飲んでると、これで十分な感じ。しばらく待って始まった花火は5分くらいで終わったけど、まあいいかと。終わったあとも、心地よい浜でのんびりしている人が多かった。

    家に帰ろうかと思ったところで長女から電話。長女は友達と花火を見ていたのだが、友達のご両親たちと近くの店で飲んでいるので、お父さんもどうですか?というお誘い。社交性が低くて人と飲む機会が大変少ないので、お誘いいただいた時はなるべく行くようにしているので、そのお店へ。友達は長女の中学の陸上部の同期。今も友達は我が家にちょくちょく泊まりきている。友達のお兄さんも陸上部だったこともあってか、そのお父さんの呼びかけで長女が中1の時に陸上部の父親と先生で飲み会をしたことがある。とても陽気で社交的な方で、飲み会は大変盛り上がったのだが、盛り上がりすぎて顧問の先生がつぶれてしまう、というおまけ付きだった。(笑)

    行ってみると、ご夫婦のライフセーバー時代の大先輩?みたいな方もいる葉山っぽい感じの会だった。予想通り、陽気なお父さんに焼酎をしこたま注がれてしまったが、まあ私はアルコール耐性が非常に高いので大丈夫。ちなみに大先輩みたいな方は年を聞いたら同年齢だったといういつものオチ。友達一家は大変仲の良いご家族で、お父さんと娘でよく飲みに行ったりもしているらしい。娘さんと飲みに行ったりしないんですか?と聞かれたけど、そういえばうちはまだないな。そもそも外食に行かないし。(笑)子どもと飲むのは、去年鹿児島に出張した時に長男と飲んだのが唯一か。でもあの時、長男は「まだ未成年だから」と言ってジンジャーエールを飲んでいたから、厳密にはまだないな。先の楽しみにとっておこう。

    書き手

    海秋紗

    海秋紗

    神奈川県葉山町/57歳

    ©30YEARS ARCADE