緑のトンネル
通勤路。緑がもりもりになって、トンネルみたいになってきた。 今は家と事務所が徒歩3分くらいなので、当然毎日歩いている。秋...
雨のち晴れ
アメノチハレ
2025年8月1日
9月の一大イベントに向けて、出店ブースを大工さんと一緒に作りたいと考えていた。そしたら男鹿の知り合いの珈琲やさんが所有する竹林が立枯れしていて整備する時期になっているので、豊富に竹があるという話をいただき、あれよあれよと計画が進む。
今日は職人さんと私たち夫婦でいざ竹林へ。
今日は竹のサイズをチェックして、方向性を決めれれば…くらいに考えていたけど、これもまたあっという間に方針が決まった。
簡単に組める構造、運搬のしやすさなども重要だし、私たちの理想とするサイズ感や雰囲気もしっかり汲み取ってくれて、仮組のつもりだったけどほぼ完成系まで1日でできた。さすが現役の大工さんたち、感謝しかない。
山の中で謎のフレームが立ち上がり、怪しい儀式が始まりそうな感じで面白かった。
琴川地区は今風力発電と戦っているようだ。この豊かな山と田んぼの景色、ホタルもたくさん飛んでいるこの場所に風力が立ってしまうのはいかがなものか。今、秋田の原風景は人工物によって破壊され続けてている。そりゃぁ熊も市街地に出るわけですよ。どうしたらこれを止められるのか。悩みは尽きない。