見れて良かった◎
春休み初日。キッズ8人+ママ4人で隣駅のシネコンへ。ドラえもんの人気は凄まじく、我々以上の団体がロビーにはわんさかいて、...
1/10957
イチマンキュウヒャクゴジュウナナンブンノイチ
2025年8月4日
息子は今朝から3泊4日のサマーキャンプへ。はじめましての人ばかりであることやお泊まりにはドキドキしていないけど、バス酔いにビビって緊張を隠せないのはいつものこと。苦笑
日頃お世話になっているバスケは、野球やサッカーなどいろんなスクールを運営している会社で、サマーキャンプもそこが主催。なので、行きのトップスはユニフォーム着用が必須。まだ子どもの顔もわからないから、サービスエリアでの置き去り防止対策だろうな。
最初に他人に息子を預けたのは保育園で、当時最初はものすごくドキドキした。けど、その後学校や学童、スイミングなどいろんな方々に「よろしくお願いします!!」と託してきて、親では決して与えられない経験をさせて貰って楽しませて貰ってを重ねるうちに、いつの間にかすっかり安心しきって、今じゃ全く不安は無い。
まぁ、それでいいと思うのだけど、だからこそ預け先の場所で不慮の事故に遭ってしまった子のニュースを見ると、なんとも言えない気持ちになる。横浜の集合場所へは出勤前の夫が連れて行ってくれると言うので玄関で見送る。大丈夫!「バスは酔ったけど超楽しかったー!」と元気に帰って来るでしょう。
昨日のメキシカンにタバタくんと、emiちゃんが反応してくれていて、あぁ、確かにこのふたりなら知ってそうだなと思った。ふたりとは三十年商店を始める前から知り合いだったけど、おそらく通算10回も会ってないと思う。けど、1年日記を読んでいると ”その人っぽさ” は確実に自分の中に立ち上がるもんだなーと。