30年商店:ロゴ

お便りフォーム

    お名前(ニックネーム)*

    Eメール*

    宛先*

    メッセージ*

    風早草子

    風早草子
    カザハヤソウシ

    複雑な連立方程式


    年が明けて、本腰で仕事の次の山に立ち向かっている。まず目の前に立ちはだかる山を観察。縦横斜め、そして俯瞰。

    改めての感想は、大きい、険しい。そして複雑な形の尾根が何本も多方面に伸びているようなイメージ。攻略は大変だ。

    尾根を一本ずつ潰していけばいいか?と思うが、別の尾根が地続きになっていて何をしても相互に影響が出てくるような感じ。これはつまり、分科会方式で個別に課題を解決していくやり方が成立しないことを示している。

    唯一の攻略法は、いくつもある連立方程式を全部並べて、並行して同時に解いていくことなんだろう。うーむ、さすがに難しい。もっと簡単な方法はないかと考えるが、無さそう。そしてこの大きな山、俯瞰して全体状況を認識できているのは私一人しかいない・・・

    もう腹を括って連立方程式に取り組もう!

    最近仕事については、日記で自分を鼓舞してばかりな気がするが。(笑)

    ↑まで昨夜書いて、今朝イメージが湧く。

    目の前の山というのはつまり山城だ。私は城を攻めてきたわけだ。この2年間、トライアルを重ね、様々な施策を全国で施してきた。ただそれは対症療法的、局所戦闘的な感もあった。支城、出丸を叩いてきたイメージ。でもいよいよ本丸を落とす時が今、来ているわけだ。城を包囲して、あらゆる城門からタイミングを合わせて攻め上がらないといけない。この前行った岐阜城のイメージが浮かんできた。かなり難攻不落。(笑)

    水攻めとか、斬新なアイデア提案してくれる軍師が欲しい。

    あ、一応書いておくと、こんな例え話や比喩遊びを考えているばかりではなく、「明日はあの人にこの件を打診しようか?」とか、家で仕事の各論も考えております。まあでも個別の各論ばかりではなく、俯瞰的な全体のイメージングも大切だと思っているので、山とか城とかも想像しながら仕事してます。あとNetflixでHotSpotの第3回を見たりもして一日が終わる。

    書き手

    海秋紗

    海秋紗

    神奈川県葉山町/57歳

    ©30YEARS ARCADE