パラオ土産
長男航海実習の土産。 どの辺の海域で獲ったのかは聞いてないが、延縄漁の獲物が学生にも分配されるそうな。 本マグロではなく...
風早草子
カザハヤソウシ
2025年1月18日
成人式で帰省している長男、誕生日は1月17日。阪神大震災10年目の年に生まれたので、震災30年の今年20歳。いよいよ大っぴらにお酒が飲める年だが、それほど酒に興味はなさそう。うちの夫婦の子どもなので、体質的には飲めるタイプだと思うが。
今年は成人式があったが、これからこの時期、帰ってくることはあまりないかな。家族7人揃って誰かの誕生日をお祝いする機会はこの先、それほど多くないかもしれない。ま、でも感傷を感じるほどの話でもないな。これから家族の形はどんどん変わっていく。今日も一つの通過点だ。
うちの子どもたちは仲が良いので5人揃うとよく喋る。みな話したいことが多いので、小さい双子はなかなか発言の機会をもらえず、小さい頃からどうしても聞いてほしいことがあると「はい!」とか手をあげる。(笑)そのあたり、今もあまり変わってないなーと思いながら子どもたちの会話を聞いていた。
本日は年明け最初の歯医者。抜歯のあとは良好だが、まだ歯茎の回復は不十分なのでそこの処置は後回し。別の歯の歯根の治療を先に、ということ。早速来週に予約を入れる。面倒だけど、この際、一気に直して体の不安を絶ちたい。
歯医者から戻って、仕事を猛烈に進める。進めると同時にプロジェクトのteams上に個別案件の状況や課題、すでに解決したことなどを、片っ端からアップし、その上で要検討案件の具体的な課題を示して、アイデアを募る。もうパス回しはしなくて良いから、全員ゴールを狙ってくれ、というメッセージなのだけど、どのくらい付いて来れるかな?
そんなことを思いながら仕事をしていたら、今日はATMでおろした現金を置き忘れる!という珍しい大失態。振り込まれている出張旅費を引き出しに行ったら、残高が思っていたより多くて、現金を引き出したあと記帳して内容を確認していたところ、肝心の現金を入れた封筒を置き忘れたらしい。午後の会議中にふと気になって、バッグを探り出し、どうやら忘れたらしい、と思い至ってからは心臓バクバクで会議どころではなかった。幸い防災センターに落とし物として届いていた。助かった。12月の山形出張の経費をおろしてなかったので、残高が2回分の出張旅費分になっていたわけだ。無くなっていたら、結構大きいダメージだった。社内のATMで良かった!届けてくれた人が誰かは防災センターも把握していないらしいが、その人に感謝!
神奈川県葉山町/57歳