休みつつ、少し仕事も
日曜出勤したので、月曜日は休もうと決めていた。子どもたちが学校へ出かけたあと、ランニング。穏やかな晴天で気持ちいい。子ど...
風早草子
カザハヤソウシ
2024年12月1日
11月の最終日。中学校の通学路の草刈りへ。うちの子どもが通る道ではないが、妻が学校の仕事をしてる関係で手伝いに。町内会の人の作業を校長先生も一緒にお手伝い。電線にかかりそうな伸びた竹を伐採したり、結構奮闘。おかげで作業後はとてもスッキリ。いい汗をかいた。
10月の業務の報告書提出は11月末まで、としていたが、自分が未提出。サボっていたわけではなくて、立場上、全国の報告書を見た上で出そうと思っていたため。ようやく出揃ったので、それは昨日中に目を通した。全く新しいシステムを使ってもらったので、当然不親切な部分、想定外の部分もあったが、致命的な事故やトラブルはなかったので、成功だと思っている。感謝、絶賛の声も多々もらった。ただ一部、「かえって手間がかかった」みたいなネガティブな声もあった。これは想定の範囲内。ただ、じゃあ、従来通りのやり方をこの先もずっと続けるのか?という話には絶対ならないのは明らかなんだから、「俺よりずっと若いのに後ろ向きなこと言ってるんじゃねーよ!」と、言いたい気持ちもある。言わないけど。
草刈りやランニングをしながら、報告書の内容を推敲して、合間の時間にPCに入力。土曜日ではあるが、一応11月中に提出して完了。さて、課題も見えているので、次の決戦への戦略を練っていこう。
神奈川県葉山町/57歳