ペットボトル収集日
月に2回あるペットボトル、びん、白色トレイの収集日。 ペットボトルの量が多い。自分も子どもも、学校、職場へは水筒持参だが...
風早草子
カザハヤソウシ
2024年11月30日
気乗りしないが、歯を抜く決意。ここ数ヶ月、激しい痛みこそないが、少し疼くのを騙し騙しやってきた。
基本的に「精神は肉体の奴隷」だと思っている。健全な精神は健全な肉体に宿る、とも言うが、要は体が調子悪いと、頭でろくなことは考えられないと思う。特に人間は痛みに弱い。歯でも頭でも腰でも、痛みがあったら、もう世界の終わりみたいな気分になる。少なくとも私は痛みに抗ってポジティブなアイデアを考えるような精神力はない。そういう意味では実は精神力って、鍛えることはできないのでは?と疑っている。それに比べると、肉体を鍛えるのはとても簡単に感じるので、もっぱらそっちに注力している。肉体を整えることになる抜歯も、とても嫌だが、やるのは医師なので、私にとって難易度は高くない。本当に嫌だが。笑
ちなみに「精神は肉体の奴隷」という言葉、元は誰の言葉だったかな?と気になってネットで検索してみたが、哲学者の原典とかが出てこない。私のインプット元は漫画だったので、久しぶりにそれを引っ張り出して該当箇所を確認してみた。
「銃夢」という、ディストピア・サイバーSFアクションもの?だ。(ずいぶん前からキャメロンが映画化を目指しているという話があり、数年前ついにロバート・ロドリゲス監督で映画化されたが、あまりヒットしなかったようだ)
この中で、人のボディーを乗っ取って暴れる頭だけのバケモノサイボーグの敵が「精神は・・・」のセリフを吐いていた。
で、確認してみると、奴隷ではなく「精神は肉体のおもちゃ」だった。そしてそのバケモノ本人がニーチェの言葉だと言っていた。
なるほど。原典はニーチェでした。
今日も在宅勤務だが、車のリコール部品の交換があり、鎌倉のディーラーへ。かなり前から通知が来ていたのだが、部品がはいらない、予約が取れないで、なかなか部品交換ができていなかった。年内には済ませたいと今日を予約。2時間ほどかかると聞いていたので、PCを持参でディーラーで業務。コーヒー出してくれるし、快適だった。
神奈川県葉山町/57歳