国立国会図書館
国立国会図書館のオンラインサービスがすごい、という記事を読んだ。https://business.nikkei.com/...
風早草子
カザハヤソウシ
2024年11月15日
今日は在宅勤務。用事がある妻に夕食を頼まれており、昨日から何となく焼きそばにしようと思っていた。あまり手間をかける時間もないし、自分は休肝日にするつもりなので、炭水化物系でいいかと。双子は焼きそば大好きだし。
ということで、夕方バイクでオーケーへひとっ走り、焼きそばを買いに行ったのだが、キャベツがバカ高い!そういえばラジオでそんなことを言っていた。1個370円ほど。マジか?日曜日にヤオコーで買った時は250円くらいだったはず。変な気候のせいで予定外の端境期ができて品薄なのだろう。しばらく待てば、三浦半島でもたくさん採れ始めて安くなるに決まっている。ただ問題は今日の夕食だ。
豚肉ともやしは家にたくさんある。ニンジンもある。が、キャベツを入れずに焼きそば作るのもなんだかなー、と売り場で迷う。いっそ別のものを作るか?いやそれも今さら考えるのが面倒だ。でも370円のキャベツを買うのは「負け」のような気がする。だが、緑の野菜が全くない焼きそばが夕食ってどうなんだろう?まあキャベツはそれほど緑でもないが。
というわけで、緑要素を足すために、88円の豆苗を買うという謎の結論になった。これが「勝ち」とは思えないが。
そんなオーケーの売り場でマクビティのダイジェスティブチョコレートビスケットを発見。久しぶりだ。酒飲みだが甘いものも結構好きな私が子どもの頃からお気に入りのビスケット。だが、数年前に日本メーカーのライセンス生産契約が終了してしまったそうで、スーパーでは見かけなくなってしまった。稀に見るのだが、価格がこれまた370円とかいい値段。イギリスで生産したものが輸入されているらしい。それが今日はオーケーで280円。これは買いだろう、と買い物かごへ。
そんなもの買うなら、370円のキャベツも買えばいいのでは?と心の囁きも聞こえたが、それとこれは別だということで。
結果的に今日は豆苗の入った焼きそばを皆で食べて、私は酒を抜き、ビスケットを食べた。家族から特に不満はなかったので、okということで。
神奈川県葉山町/57歳