ペットボトル収集日
月に2回あるペットボトル、びん、白色トレイの収集日。 ペットボトルの量が多い。自分も子どもも、学校、職場へは水筒持参だが...
風早草子
カザハヤソウシ
2024年11月4日
妻のお母さんが来てくれているので、中学生双子も一緒に次男の野球の試合を見物に行くことに。
せっかくなら昼食もどこか外で食べましょう、という話になっていたらしいのだが、これが結構難しい。
まず試合会場は次男の高校だが、車で行けないことになっているので選択肢は電車かバス。高校最寄駅は北鎌倉だが、昼食を食べるような店はほとんどない。妻は大船で昼ごはん食べてバスで高校へ行けば?と言っていたらしい。確かに大船は飲食店はたくさんある。しかし、大船駅から高校へ行くバスは1時間に1本しかない。昼食待たされてバスを逃せば試合に大きく遅れてしまう。
ということで、結局、逗子駅のマクドナルドで昼食を食べてから北鎌倉へ向かうことに。しかし、これもそんなに簡単ではない。私や中学生双子は、逗子駅まで行くのは基本自転車。しかし、お母さんは自転車に乗らないのでバスしかない。では、我々もバスに合わすか?いや、逗子駅の自転車駐輪場は100円だが、逗子駅までのバス料金は片道230円、往復で460円。さすがにバカバカしい。
ということで、お母さんにはバスで駅に向かってもらい、我々は自転車で駅へ。マック前で集合。
双子1号はサムライマックとトリプルチーズバーガーとポテトを食べていた。食べ盛りの食欲恐るべし。
ハンバーガーで腹を満たして、北鎌倉から坂道を歩いて高校へ。先週決勝戦を終えているので、今回は対戦してないチーム同士で戦うおまけみたいな試合。次男のチームは先発から三番手まで、1年生をマウンドに送っていた。そういうこともあり、相手にリードを許す展開だったが、後半徐々に追い上げ。せっかくなので、次男におばあちゃんの前でもヒットを打ってもらいたかったが、ツーアウト2塁のチャンスで回ってきた打席はなんと申告敬遠されてしまった。
でもしっかり逆転のホームを踏むなど、それなりの活躍はしていたので、見にきてもらった甲斐はあったと思う。
夕食は長男も帰ってきているので、朝、三浦の鈴木水産まで行って刺身を買い、手巻き寿司。石川県産の天然ブリが安くておいしかった。
お母さんが来てくれていて、妻不在の休日の夕食。あまりお母さんに負担を掛けるのも悪いと思うが、コミュニケーションが不足すると、誰が何作るんだっけ?というお見合いになる懸念もあり、結構神経を使う。今日は酢飯と茶碗蒸しをお母さんに作ってもらい、刺身は長男が切って盛り付け。私もそれを少し手伝いつつ、洗濯など。まあ分担はうまく行ったか。
娘も夕食が食べられる程度には体調が戻り、連休らしい賑やかな食卓。
神奈川県葉山町/57歳