30年商店:ロゴ

お便りフォーム

    お名前(ニックネーム)*

    Eメール*

    宛先*

    メッセージ*

    風早草子

    風早草子
    カザハヤソウシ

    自転車は盗まれていない


    東逗子の駅から結構遠いところにある逗子市の放置自転車保管場所まで次男をバイクで送り、自転車受け取り。

    話は1週間前に遡る。

    高校から帰る次男が「自転車が盗まれたみたいだから駅まで迎えに来て欲しい」と連絡してきた。

    結構落ち込んで帰ってきた。この地域は治安は非常に良くて、自転車が盗まれるようなことはまずない。相当運が悪かったのか?と同情していたが、詳しく聞くとちょっと話が違った。

    息子はJRで通学するのでJR逗子駅から電車に乗るが、JR逗子駅周辺は駐輪場が少なく満車のことも多い。それで普段は、少し離れた京急逗子葉山駅近くの駐輪場に自転車を置いている。ところが、その日は余裕がなかったため、逗子駅まで自転車で行ったそうな。しかし案の定駐輪場が満車で邪魔にならない場所に自転車を置いて学校に行ったということ。

    「それは盗難じゃなくて撤去されたんだろう?」という話。いずれにしても盗まれたら警察に届けた方がいいし、撤去されたら市が保管しているはずだ。

    で、次男が問い合わせたら、やはり市が撤去して保管していたわけである。

    だが、この保管所、受け取りできるのは、月、水、金、日曜の13〜17時だけということ。次男の野球部の週休日は火曜日で、それ以外の日は帰りは19時頃だ。土日は練習試合が多く、だいたい帰りは遅い。

    ちょっと次男本人がすぐ取りに行くのは難しそう、じゃあ家族の誰かに頼むか?しかし皆それなりに忙しいし、そもそも受け取りは本人じゃなくても手続きできるのか?とか、次男なりに色々検討していた。その間、彼はトーさんの自転車を通学用に使い、トーさんは買い物用の電動アシスト自転車を通勤に使っていた。

    そうした中、日曜日の横須賀での練習試合は開始が早くなり、それなら17時までに取りに行けそう、ということになっていた。

    朝6:20の電車で横須賀なので、二試合して帰ってくるところをトーさんが東逗子駅でバイクでピックアップして自転車保管場所まで送ってやる算段である。きっと17時までに保管場所に行けるだろうという見込み。

    朝次男を駅まで車で送りながら、帰りの段取りをよく確認。

    家に帰りまずはランニング。佐島往復の2時間コース。

    帰りは長者ヶ崎から浜に降りて走っていたので、emiさんとはすれ違っていたようだ。一色海岸で撮った写真の端に砂浴のパラソルが写っていた。

    ちなみに葉山は土日が森戸神社のお祭り。うちの中学生双子は地区の神輿の担ぎ手を頼まれている。

    妻は車で仕事に出ており、双子は祭りまで勉強。自分もPCを起動して不本意ながら仕事をしなければならない。

    野球部保護者のグループLINEには、応援に行っている熱心な保護者から逐次、試合のスコアが送られてくる。今日も次男が打ちまくっている。我が家の天才くん、いよいよ本領発揮か?

    練習試合は2試合目が乱打戦になっており長引きそう。

    仕事に区切りをつけて、懸案だった駐車場橋の草取りをする。繁すぎたミントを全部抜き片付け。また汗だく。

    草取りを終えてシャワーを浴びても次男の二試合目がまだ続いている。次男は4打数4安打2打点1四球、というのはいいが、保管場所が開いている17時に間に合うのか?

    と思っていたら、やっと「16:38に東逗子に着くのでお願いします」という連絡が来た。ギリギリじゃないか?

    バイクですぐに出動。なんとか、撤去された自転車を回収できたという話。

    夜、祭りの雰囲気を味わいに少し出る。前はこういう時、子どもと一緒だったが、双子も中学生になり、神輿担いだ後、友達と待ち合わせて出掛けてしまった。長女ももちろん友達と。野球帰りの次男は家でぐったり。

    一人ビール片手に神輿を見物して帰宅。

    双子がもらってきたお赤飯が久しぶりで美味しかった。

    なんだかよくわからない祭りの休日はこうして終了。

    書き手

    海秋紗

    海秋紗

    神奈川県葉山町/57歳

    ©30YEARS ARCADE