連休喧騒の湘南をすり抜けて
スラムダンクで有名になった江ノ電鎌倉高校前駅の踏切。以前から特に台湾の観光客に人気があったらしいが、最近インバウンド観光...
風早草子
カザハヤソウシ
2024年8月9日
逗子のオーケーへ買い物に向かっていたところ、バイクの後輪タイヤがバーストした。走行中、にわかに挙動がおかしくなったため、すぐ停車して確認すると、写真のような状況になっていた。
たぶん兆候は出ていたと思うので、今後はもっと普段から点検確認を心がけたい。
幸いバイクを買った店から近い場所だったため、すぐに持ち込んで、オーケーで買い物をしている間に新しいタイヤに交換してもらうことができた。ラッキーだ。午前中は佐島方面に走っていたが、あちらで発生していたら結構大変だったと思う。
このバイクを買ったのは2020年4月、コロナの緊急事態宣言が出る直前だった。まだコロナがどの程度の感染力か分からない中、とりあえず通勤電車に乗るリスクを減らそうと中古で購入した。当時は勤務地が横浜だったので、バイクでも何とか通勤できた。
125CCのスズキのスクーターは、年式は古いが前のオーナーがほとんど乗らずにしまってあったものだということで、走行距離はたったの900キロ、それで価格は14万円台、諸費用込みで18万円台という掘り出し物だった。
ちなみにこの日記を書くために当時の生活記録を確認すると、毎日、朝測った体温が記録されている。そう、高校生も中学生も新しい学校に進んだのに入学式にも行かず、家でゴロゴロしていた時代だ。
そんな時期に買ったバイクだが、週末や観光シーズンに道路が混むことが多い葉山界隈の生活では大変重宝していて、気がつくと走行距離は8400キロに達している。メンテに気をつけて大切に乗ろう。
今日は、中学生双子が小4から乗っていた自転車を午前中、自転車屋に持って行って引き取ってもらった。背が伸びたため、今年の春、大きい自転車に乗り換えたが、小さい自転車も壊れたわけではないので、敷地の端に置いたままになっていた。もらってくれる人もいないようなので、この機会にようやく片付け。
そして午後は、車のオイル交換とバンパー修理のため、鎌倉のディーラーへ。
そこから帰ってバイクに乗ったら、バースト、ということで、結果的に乗り物メンテデーだった。
ちなみに鎌倉は夏休みだけど、この暑さのせいか、大仏周辺以外は人の姿もまばらで道路は空いていました。
神奈川県葉山町/57歳