30年商店:ロゴ

お便りフォーム

    お名前(ニックネーム)*

    Eメール*

    宛先*

    メッセージ*

    風早草子

    風早草子
    カザハヤソウシ

    走る 考える 走る

    この2〜3年、週末はそれなりの時間、ランニングしている。体重と体調の維持が主な目的で、道すがら野鳥や植物の観察も楽しみだが、実は結構、仕事の進捗に貢献している。

    我が家から横須賀市の佐島まで、のんびり海辺を南下して魚屋をのぞいたり、花の写真を撮ったりしながら走って帰ってくると走行距離はナイキのアプリで約18キロ。時間はだいたい2時間半弱。

    高校まで陸上部中長距離だったので、社会人になってからもそれなりに習慣として走ってきた。だが酒と肴が好きで油断すると太りやすい体質のため、人生のステージごとに変わる走行量で、体重の増減を繰り返してきた。双子が生まれ時間の余裕がなくなれば太り、単身赴任で一人の時間ができると痩せる、みたいな感じ。

    だが、もういい年だし、そのサイクルに終止符を打とうと、この数年、意識してしっかり走り、体重も落としてきた。

    海岸沿いのコース、景色はきれいでな野鳥も見られるし、花も咲いている。魚屋を見るのも楽しいし、体調維持以上の様々な効能がある。だが、意外にも走っている時間、実は仕事のことを考えている時間がかなり多い。なぜだろう?

    まず邪魔が入らないことが大きい。走っている間はスマホも開かないし話しかけられることもない。走ること自体にはあまり脳を使わないので、意外と集中して物が考えられるのだ。企画の立案や構想、シミュレーションというのは、別にPCがなくてもできる。というか、頭の中で固めたイメージをアウトプットする時にPCが必要だが、考えるのにPCはいらない。最近はむしろ、PCの前にいる方が集中できないのではないかと思っているくらいだ。

    職場にMicrosoft Teamsが導入されて5年くらいだろうか。グループチャット機能は便利だし、リモートミーティングも手軽にできるし、様々なファイルが手軽に共有できて仕事は格段にやりやすくなっている。しかしオンラインのPCは余計な情報のポップアップが多過ぎる。皆何かにつけ、多くのメンバーにメンションし過ぎ。数分ごとにTeamsとOutlookのポップアップが出てくるPC画面を見ていると、集中がそがれてしまう。在宅で仕事をしてもPCはオンラインなので状況は変わらない。(これはTeamsが悪いわけではなく、うちの職場の問題だ)

    走っていると、月から金、職場で整理し切れなかった雑多な情報が解きほぐされていくのかもしれない。脳も活性化されるのか?これまでの経験で走っているときに浮かんできたアイデアは、結構精度が高いと思っている。

    「ランニング思考術」とか名付けて本でも書けば売れるだろうか?いやダメだ。書くべきノウハウが何もない。ただ走るだけ。(笑)

    書き手

    海秋紗

    海秋紗

    神奈川県葉山町/57歳

    ©30YEARS ARCADE