30年商店:ロゴ

お便りフォーム

    お名前(ニックネーム)*

    Eメール*

    宛先*

    メッセージ*

    島縞

    島縞
    シマシマ

    模様替えしたら、安心して寝てしまってた!

    娘と模様替え開催日。
    私の拠点であるダイニングと、その横にある娘の拠点である和室。

    同時に、娘の「いる・いらない」も始まった。
    前回の「いる・いらない」で、かなりのものを減らしていたから、今回は微調整。でもやっぱり要らないものはある。こうやってたまにやると、その時の好きや大切にしていることが明確になって、とてもいいと思っている。子ども用マニキュアも、この色はああなんだこうなんだ、と解説してくれながら使いたい色だけを残していた。前回は全部取っておいたセット購入のマニキュアだったから、感性が磨かれているのか?と嬉しく思う。

    わが家はよくある団地。なので、収納はまあある。だから、娘の部屋兼寝室である部屋の押入れは襖を外して娘専用の棚にしている。そこにいれるものが劇的に減っていて、下の段なんてほぼものがない。ぬいぐるみは、大きいのがあることを差し引いても、半分以上の割合を占めている。娘のお友だちなので、大切に扱いたい。
    あとは、多い順に絵本やお絵かき用のもろもろ。それからSwitch関連のものがいくつかと、体を動かせる遊具(フラフープやらボールやら)。
    基本気に入ったものしか着ないから、洋服もシーズンで3セット。

    私はといえば、仕事用にノートパソコンと大きめモニター。一度かなり手放した本が、また増え始めている。あとは、ノートやマステ、シールやレターセットなどの文具類。マスコットと小さなフィギィア数点。以上!

    生活の諸々を省いてみたことがなかったけれど、案外自分だけの持ち物って多くない。

    自分の持ち物を整えることは、自分の状況や心を知って、頭を整えることにもつながる。だからかな、模様替えも片付けも、子どもの頃から大好きだ。

    こうして、好きなものだけ残していると、なんとなく買ったものが居心地悪くなってくる。
    カーテン、まだまだきれいだからそのままにしているけれども、いつか気に入るものと出合ったら、変えたいものの筆頭。

    書き手

    ひらのあすみ

    ひらのあすみ

    長崎県五島市/43歳

    ©30YEARS ARCADE