ミャクミャク
私はこどもの頃、宿題を早めにやるとかはできなくて、最後の方にだーっとやるタイプだった。むしろ最終日に焦るみたいな。テスト...
とこのとびら
トコノトビラ
2025年9月3日
朝子どもたちを見送ってから飯田橋まで行って、患者の会のお手紙発送作業をしてきた。そして早めにサクサク終わらせて今日の参加者たちとランチへ。先輩方に聞きたかったこと悩んでるポイントなどを話してアドバイスももらってスッキリ!同じ病気を持っていてもみんなそれぞれ違うんだなー。勉強に苦戦しない子もいるらしい。性格も似たような所もあるけどそれぞれ違くて。合併症がある子もあればない子もいる。それぞれなのね。そう思うと別に病気があってもなくてもそれぞれ違うのと一緒だよな。片道約1時間の電車も行き帰りに「暮らしの手帖」を読みながらで心も充実。
思ったより早く帰ってきたのでどこか途中下車しておしゃれなカフェでお茶でもしようかなぁと思ったけど、出来ず結局コンビニでバスク風ケーキとアイスコーヒーを買って家で食べた。すると食べ終わった頃に娘たちが帰ってくる。
それから次女を実家に預けて、長女と病院へ。毎月私だけで成長ホルモンの注射をもらいに行くが、血液検査などで3ヶ月に一回は本人と一緒に行く。身長も測ってもらって前回より2cm伸びていた。正直毎日注射しているんだから、もっと顕著に伸びて欲しいと焦る気持ちがあるが、伸びているんだから良いじゃないかと自分に言い聞かす。
夜は、寝る前に長女に付き合ってもらってmarikoさんの夜ヨガストレッチのYouTubeと一緒に体のケアを。タバタ家の奥様大変そうですが、私もヘルニアや腰痛持ちで、少しでも違和感を感じたらストレッチをするようにしている。本当は毎日したいところだが、なかなかできず。余裕がある時や「あ、そろそろやばいな」と思ったら、やるようにしている。やるとやっぱり違うような気がする。特にヨガの要素があると呼吸が深くなっていい。普段伸ばさないところが伸びて酸素が行き届いて血が通うような気持ちよさ。と、分かっているのに腰痛に襲われる時はそんな余裕もなくて、疲れが溜まってしまったり、ストレスがすごい溜まっている時、体を冷やし過ぎていると私の場合は再発する。
長女は、チアのためにどんなに遅くなっても疲れてても、チア用ストレッチのYouTube見ながら毎日やっている。えらいな。それが実を結びますように。
え!?ふかやまさんが千葉に来る!? 調べたら土日やってるんですね!行けるかなー行きたいなー。
コーデのコツもありがとうございます!シンプルなルールでわかりやすい!
千葉県船橋市/45歳