30年商店:ロゴ

お便りフォーム

    お名前(ニックネーム)*

    Eメール*

    宛先*

    メッセージ*

    P.S.

    P.S.
    ピーエス

    ノープランでも楽しい日曜

    日曜、数日前から妻が行きたがっていた展示を見に美術館へ行くということだけは決まっていたが、細かいことは何も決めていない。なんとなくドジャース戦を観る朝。観始めたときには既に試合は中盤で山本由伸がノーヒットピッチングを続けていた。妻も起きてきて、盛り上がりつつノーヒットノーランの達成を期待して見守る。解説から「かつて野茂が最初にノーヒットノーランをやったのはこの球場」という情報も出てきて高まる期待。敵地のオリオールズファンまでもスタンディングオベーションで喝采を送る中、9回2アウト、際どい球を見送られてカウント2-1とバッティングカウントとなり、4球目のカットボールを捉えられてなんとそのままスタンドイン。往年の野球ファンには共感を得られることと思うが「西口」が頭をよぎる。ドジャースはなんとそのあと2人のリリーフピッチャーがアウト1つも取れないまま逆転サヨナラ負け。

    ようやく遅めの朝ご飯を用意して、食べながらさて何時に出かけようか、となってお昼すぎに出かける。朝ご飯も遅かったし美術館行くしか目的はないし、お腹すいたら適当に食べようか、とほぼノープランで出発。

    明治神宮前で乗り換えて乃木坂で降り、国立新美術館へ。「時代のプリズム」を鑑賞。2000年前後の現代美術史的な展示。見ごたえのある展示だが、7歳に見せるには刺激の強すぎる感じもあり、じっくり堪能している妻はそっとしておいて、私はボーイの様子を見ながら先に出る。観ている途中からボーイがお腹すいたと言いまくっていたので館内のカフェでサンドイッチとコーラ、私はビールを買ってテラスに出る。

    テラスでのんびりしていたら観終えた妻が出てきて合流。こっちもお腹すいたというので「どうしよっか?」と言ったら「ラーメン食べたい」と言い出し、ほぼ同時にボーイは「おトイレ行きたい」というので連れて行く。戻ったら「ここ行こう」と妻にラーメン店を提示される。googleにナビをお願いして歩き、到着するとそれはミシュラン掲載(ビブグルマン)のお店であった。子どもに取り分ける用のお皿等も出してもらい、さっきサンドイッチを食べたにも関わらず、ラーメンとお肉ご飯を食べて満足げなボーイ。で、なんだかんだみんなお腹パンパンで軽くミッドタウンを散策しながら日比谷線の六本木駅へ向かい、帰路。

    時間は既に夕方で、晩御飯どうするよ?というところから、小腹が減ったらお茶漬け、みたいな感じでいいんじゃない?となりスーパーで出汁茶漬けの素を買って帰る。

    夕方あんなに食べたのに20時前くらいに「晩御飯はー?」と言い始めるボーイ。妻も「私も小腹すいた」と言い出し、けっきょく2人は家にあった小さめサイズのUFOを食べるというのでお湯を沸かし、私はさっき買ってきた出汁茶漬けを食べることに。鮭茶漬けに、6月に会った友人にもらったトリュフソースを入れてみたらいい感じ。ボーイはまだ食べたいと言ってさらにご飯1膳分のおにぎりも食べた。

    実家の弟とLINEであーだーこーだやり取りしながらバレーボール観たり、望遠鏡でボーイト月を見たり、行き当たりばったりで楽しい日曜だった。

    望遠鏡にiPhone(12pro)をセットして撮った月。

     

    書き手

    田畠隆志

    田畠隆志

    神奈川県横浜市/48歳

    ©30YEARS ARCADE