眠い、眠いよお
だったら寝たらいい。 座布団に転がろうとする私を、 「寝転がるくらいなら、お布団に来て寝なよ!」 と諭す9歳の娘。うう、...
島縞
シマシマ
2025年9月11日
サキさんの今いる世界観がたまらなく良い。店主のおふたりがオンライでお話されていることが、これまた良いなと思った。
ふかやまさん、HAPPY BIRTHDAY☆愛嬌のあるケーキの写真に、なんともほっこりしました。
ケーキのお供はなんでしょうか。ブラックコーヒーもいいし、紅茶もいい。五島にはつばき茶なんていうものがあり、おすすめ。
さて、毎日コーヒーを飲んでいる。
先日まで、そのお供にオレオを食べていた。以前は、一袋に複数枚入っていたから、いっぺんに食べてしまっていた。私は途中でやめられないのだ。ポテチなんて開けようものなら、普通サイズであっても、BIGサイズであっても、やめられない、止まらない。
…最近のオレオは3枚ひとセットになっていて、これがまたちょうどいい量で。1日1袋。娘は2袋食べちゃうこともあるけど。これが12袋入っているから、平日のおやつにもってこいなのだ。でも、そんなオレオが買い物日を前に切れてしまった。どうしよう。「私はザクザクとしたものが食べたいんだ!」娘に力強く訴えると、「でもね、お母さん。知ってると思うけど、うちにお菓子はないんだよ。」うん、分かってる。なかったらどうするか。作っちゃえばいいじゃない。でも、クッキーみたいにバターたっぷりはちょっとな、と思ったときに思いついたのがビスコッティ。名前からしておしゃれ。だけども、驚くほど簡単。材料混ぜて、クッキングシートの上にドデンと広げて、焼いちゃえばいい。なんて私にうってつけのザクザクでしょう。
そうして、ものの数十分で出来上がった。やったあ!娘と3つずつ食べる。美味しい!私が焼くパンよりも、娘の食いつきがすこぶるよくて、母大満足。コーヒーも入れて、さあもっと食べようかという時に、玄関チャイムがなった。そうだ、今日はガス屋さんが点検に来る日。
ガスの点検って、地味に時間がかかる。円盤の紙に、漏れがないかジジジジって線が書き込まれていく。アナログなんですねえって話をしたら、デジタルもあるし、早くて小さな漏れにも気付けるのはそっちなのだけれど、お客さんが目で見てわかりやすいのはアナログの方だからそうしているらしい。そうか、私はデジタルで構いませんのですが。お話を聞きつつ、ガスの料金の話になったので、冬場は夏の倍以上だという話をすると、割引プランがあるという。なに?どうしてそういうのを契約時に説明しないのか。もしかしたらしてくれたのかもしれないけれど、そんなのがあるならいいじゃない。田舎はプロパンだから高くてたまらない。チラシを貰ったので、追加の基本料金と設備料金を足して、割引になりそうな使用料の部分を計算してみる。ほう、わが家はこのプランにしたほうが多少はお安く使えるのではなかろうか。ただし、1年間の縛りあり。もはやスマホでもそんな縛りはなくなったというのに、こと家関係のものに関してはそういうものがまだまだ残っているのね。引っ越しの予定は今のところないけれど、しばし保留。
暑い中、業者さんもお疲れさまでございます。
さてさて、だいぶぬるくなったコーヒーと一緒に残りのビスコッティも楽しもうではないか。今回は、パン用に買っていたレーズンが残っているのをたっぷり入れたので、どこを噛んでもレーズンが美味しい。パンを焼くのに、全粒粉なんて凝ったにも手を出していたから、ビスコッティも作れた。
全部食べてしまって、そうだ、また作れるようにレシピを付箋に書き写しておこう。書き写していて気がついた。あれ?二度焼きって何?私は、180℃で20分、それを見て満足して、一度焼いただけのそれを、初めてのビスコッティだと喜んで、娘と美味しい美味しいと食べていた。けれど、なんだ。2度焼きしたものでないとビスコッティと呼べない、だと。
衝撃の事実を娘に告げる。「でも、美味しかったよ。」だよね、多分私たちが食べたのはビスケット。ビスコッティって、かたいという印象をどこかのメディアから得ていたから、もっと冷やして食べないとなのかな。なんてお気楽に考えていたけれど、そのかたさは2度焼くからこそのものだったとは。
もう1回作ろうにも、もうレーズンがない。リベンジすべく、明日の買い物では、レーズンと全粒粉だけでなく、ナッツ類も購入予定だ。
そして、私のAndroidでも、娘のiPhoneでも、そんなビスケットは美味しそうに撮れなかった。だがしかし、ほんのりぼけてしまってはいるが、私のスマホを娘が撮った写真が一番美味しそうな色味だったので、今日はそのアングルで。