30年商店:ロゴ

お便りフォーム

    お名前(ニックネーム)*

    Eメール*

    宛先*

    メッセージ*

    王様の耳は

    王様の耳は
    オオサマノミミハ

    日常に戻る準備

    お祭りが終わってしまった。

    さて。

    母親はデイサービス、父親を趣味の鯉釣りへと送り出し、まずは洗濯。マッサージで出た洗濯物と実家で使ったシーツなどを洗う。

    お祭りが楽しすぎて、まったく投稿していなかったSNSにお礼などを投稿。出張で来ていることを忘れてはいけない。

    続いて、泥だらけになったベッドや椅子の脚、サンダルなどを綺麗にして片付け、使っていた部屋を掃除。

    冷蔵庫と冷凍庫をチェックし、つい数日前補充した作り置きがかなり食い尽くされているので、急遽買い物へ。その後1時間で6品作った!

     

    昼過ぎにお祭り会場の撤収作業があるので自転車で向かう。仕事の早いプロフェッショナルたちのおかげであっという間に終わった。

    あの2日間は夢やまぼろしみたいだ。

     

    帰宅してまた洗濯。乾いた物は取り込み、東京に持ち帰る物と実家に置いていく物、マッサージ用のタオルなどそれぞれ分けて仕舞う。次の秋田ポップアップは11月。

    やっとシャワーを浴び、ちょっとビールでも飲みながら遅い昼ごはんにしようと思ったら、父が帰宅。父はずーーーっと鯉釣りの話でうるさいので、そっと2階へ避難する。

    少しして母も帰宅。〈相棒〉再放送が終わるまで2階にいたら、晩御飯が早い老人たちは気が気じゃない様子。すでに作っていたので温めて、相撲を見ながら食べさせる。今日は三宅健とはなわ、高須院長夫妻を見つけた。

    とにかく実家は落ちつかないので、夜行バスに乗るため早めに車で駅へ向かう。すると突然豪雨になり、外に干してある洗濯物と2階の窓を閉めるためとんぼ返り。父の運転が危なくてすごく不安になったが、洗濯物含めて諸々ギリセーフだった。

     

    今日は朝から徹底的に動いたので、夜行バス(もちろんおばさんなので高くても独立シートを選ぶ!)でも寝られそう。明日の朝、起きたら新宿。午後からはマッサージの仕事。夜行バスは日常へゆっくり戻っていくのに案外悪くない。

     

    書き手

    ふかやまゆみこ

    ふかやまゆみこ

    東京都町田市/46歳

    ©30YEARS ARCADE