自分のためだけには生きられない
気配がないまま静かにぬれる景色。 なんだかクタクタした日は、本当に動かない。 午後から転んで本を読んでいたら、いつの間に...
島縞
シマシマ
2025年9月19日
今日は本すら読めない具合で、こんなのは久しぶり。
秋がしだいに濃く香り始めているというのに、身体には夏のだるさがたまりにたまっているみたい。台風の影響もあるのかもしれないな、と思えば、やっぱり秋だわねと思う。
9月は防災の日もあるから、普段より心がけたいとは思っていても、身近な災害といえば台風くらい。この時季だけ備えればいいと思うと、身も入らない。でもな、もしもの時の転ばぬ杖を、そろそろ持っておかねばとも思う。娘を守るためにも。
と、いうことで台風で停電して一番困るのは水なので、折りたたみタンクを購入してみた。10L入るから、復旧するまでのトイレにはこれで充分ではないかなと思っている。あとは、やっぱり食べるものだろう。飲水のストックすら用意していないから、まずはそこからかな。あとは、水も火も使わずに食べられるもの。これがわが家には皆無だから、冷蔵庫の一角にそういうものの待機場所を作りたい。これは、今回みたいに私が偏頭痛で動けない時の娘の非常食になり得るから、真剣に考えたい。ローリング・ストックで普段から美味しく食べられるものがいい。水も、長年もつものもあるらしいけれど、3年経ったものを口には入れたくないし…そもそも口に入れてもいいものかすら分かっていない。だから、毎月使ってもいい感じで、月に一度使う日なんか決めて常時新しくしていくほうがいい。
これを考えることが億劫で、ずっと知らん顔していたけれど、今日は日記のお陰でどうしたいかを考えることができた。
明日は買い物の日。早速、揃えられるものからポチポチ揃えていってみよう。
とこさん、私は今日もダルメシアンな日でした。小さな親近感覚えていただいて嬉しい…
ぐっさん、1周年おめでとうございます!ロゴが横に並んでいるけれど、そこには7ヶ月の年月が流れていたのですね。
今週も、あっちもこっちも気になる日記が目白押し。おうちにいながら、たくさんのことを疑似体験させていただいている。
いつもいつもありがとうございます。
今日は一日転がっていたから、写真もなく。
6年前、まだ3歳だった娘はこんなにもコロコロむちむちと小さかったのだな。
長崎県五島市/44歳