夏の回数を意識した
次男再び発熱につき休日診療へ。一応コロナとインフルの検査をする。 鼻から棒を突っ込む検査で、わたし、看護師さん、お医者さ...
かきぬまめがね@東京
カキヌマメガネアットトーキョー
2025年9月20日
朝起きた時に散らかったおもちゃに朝日が当たっているのがたまにすごく光っていたりする。こんな光景はあと数年のものだろうか。片付けて欲しい気持ちも大いにあるんだけど、なんとなく写真を撮ってしまう日もある。
本日午前中は私の習字。習い始めてからずっとペン字をやっていたのだが、今日初めて筆ペンの課題に挑戦してみた。とんでもなく難しい。筆を扱えなすぎて笑えちゃうくらい。犬を飼ったことはないのだが、暴走するタイプのワンちゃんの散歩ってこんな感じ?とか、だいぶ飛躍したイメージが頭の中に浮かんだりした。長男はこれ毎回やってるのかと思うと(しかも筆ペンではなく本物の筆)尊敬である。書道において長男は完全に私の先輩だ。私にとって、これはこの歳で出会う新たな学び。長い長い目で見てコツコツ上達できたらいいな…おばあちゃんになる頃には達筆ばあちゃんになっていたい。
夜、美容院に行った。ずっと同じところに通っているので気兼ねなくお喋りしてしまう。一人でやっている美容師さんなので色々とフットワーク軽く、今度夢のひとつだった小さな飲食店を開く構想があるのだと話してくれた。家と仕事の間にある場所、0→1の間、0.5みたいなお店を開きたいとのこと。そういえばタバタさんもたまに帰宅する前に一杯飲んで話して帰る素敵なお店のことを書いていたなと思って、その話を伝えた。
人間って電気のスイッチじゃないから、確かにそんなに勢いよくオンオフ切り替えられない。その間にあるお店や居場所っていい。素敵なコンセプトだと思う。
あと、大人って兎角いろんなことを複雑に考えてしまうけれど、物事はもっと簡単で、失敗したらやめたらいいだけの話で、やっぱりやりたいことをやるべきで。と、互いに大切なことを指差し確認するように話した。美容師さんの0.5のお店が、うまく立ち上がることを心待ちにする。
追伸
ぐっさんのハッチポッチうらやましい!
(536)