To everything there is a season.
こんにちは。 渡英したのは今年の1月、と昨日お伝えしましたが、その頃のロンドンは冬真っ只中。寒いし暗いし暗いし寒い。街中...
Seize the day
シィーズザディ
2025年9月22日
引っ越してから、収納場所を無くしたあれやこれや。
それらをまとめて入れるチェストをIKEAで購入。配送が届いた時点であまりの重さに嫌な予感はしていたが、ともかく組み立てなければならない。
元々、IKEAの家具を組み立てるのは得意な方。日本に置いてきた家具を含め、大型家具はほとんど私1人で組み立ててきた。
なぜなら夫の組み立てがあまりに信用ならないから。
「板、上下逆だけど、ハマったからいいか」
「なんか釘がたくさんあまっちゃった」
「ここ、ハマってないけどいいよね?」
… 良いわけねぇだろ。(以下省略)
そんなこんなで、今回も地道に作業スタート。みなさん、家具の組み立てってどんなふうに進めますか?
私はひとまず素材を種類ごとに並べて、説明書を最初から最後まで読んで完成系をイメージするところから始めています。
素材を並べる時点で、あまりの重さにこれは腰を落として作業しないとヤバいやつ、と悟った。パーティクルボートがともかく重い。
それと、あらかじめ開いている穴の大きさが不十分な箇所が多く、いくら全体重を掛けてもハマらなかったり、ネジが入っていかなかったり…。ここは夫の見せ場か??と思い声を掛けて手伝ってもらったが、全く役に立たず退散。
力任せではハマらないと分かったので、頭脳戦でなんとか切り抜けた。(ハマる箇所と反対側に力がかからないように下に段ボールを敷く、など)
それでもかなり力のかかる作業が多く、終盤戦ではヘロヘロ🥴
なんとか完成するも、疲れてベッドに倒れ込み、気づいたらそのまま昼寝してしもうた。
「おーい、大丈夫かぁ〜」と声を掛けられ、起きあがろうとした瞬間、いたぁぁぁぁ〜!え?なにこれ?腰が痛くて起き上がれない!
そして頭をよぎる
…ギックリ腰か?
と言うわけでこの土日は一歩も外に出られず。買い物も料理も全て夫にお願いしてしまった。
ちなみに完成したチェストはこちら。
部屋の雰囲気に合ってて◎。はみ出した荷物も格納出来て満足ではある。
イギリス・ロンドン/47歳