30年商店:ロゴ

お便りフォーム

    お名前(ニックネーム)*

    Eメール*

    宛先*

    メッセージ*

    ご機嫌な毎日

    ご機嫌な毎日
    ゴキゲンナマイニチ

    会話のはじまり

    少しだけど、去年作ってみたら美味しかったので今年も干し柿を作ろっかな。でも来週暖かくなるって言ってるけど20度…大丈夫かな?もう皮剥いちゃった

    子どもたちから催促されて、昨日クリニック前のセブンで11月のカレンダーを印刷してきました。今回はモノクロで20円なので身近な人にプレゼントしてみては!と書いてあったので早速、先生とスタッフにもプレゼントしたら、興味持ってくれて院内にも貼ることに。

    カレンダーをみた次女は、焼き芋と雪見大福の日があるから焼き芋焼いて、雪見大福買ってきてね!と…言われ、全部食べ物ばっかりじゃん!!とツッコミましたけどね。

    カレンダーから会話が始まるのも良いですね

    子どもたちとは沢山雑談をしましょうとある人が言っていたけど、年頃の子たちはあれこれ聞くのは嫌がるから聞くのではなく、まず母親から今日あった事や自分の話をすると自然と子も話をしてくるそうです。聞き出すのではなく雑談から話を広げる、ちょっと心がけている事です。

    暫く続けているけど、思春期女子にも効果ありだと思います。でも最近我が家の思春期女子は落ち着いております。なんでかな~やっぱり整体しか思い付かない。またテスト終わったら予約いれなくては!

    平和の為に…笑

    書き手

    emi

    emi

    東京都世田谷区/45歳

    ©30YEARS ARCADE