30年商店:ロゴ

お便りフォーム

    お名前(ニックネーム)*

    Eメール*

    宛先*

    メッセージ*

    1/10957

    1/10957
    イチマンキュウヒャクゴジュウナナンブンノイチ

    誰の何のために書くの?と思うけど書きます

    家からチャリで15分くらいのところに、先日ロピアがオープンした。平日の昼間だし、1週間くらい経ったし少しは落ち着いているだろうと思ったが激混みだった。

    売り場はどこも人だらけで、全貌を見ることなく“もういいや” と早めにレジに向かったけど、そこでの行列がまたエグかった。並ぶのイヤで買わなくてもいいかと思いつつ、これを全部棚に戻すのはもっと大変と仕方なく並んだ。

    昨年最寄のスーパーであったイトーヨーカドーが閉店し、ロピアになればいいのにと家族で話していたけど、こんなに混むならゴメンだ。

    生活圏内のスーパー事情(誰の何のために書くの?と思うけど書きますw)、ちょっと遠くて安くて品揃え豊富で楽しいけど激混みのロピア。近くて安いけど野菜の鮮度は微妙でフロアが分かれてて買い物しずらいオーケー。品揃えも質もよくゆったりしてて買いやすいけどちょっと割高なヤオコー。

    どこも一長一短で絞り難く、その時の気分で選んでいる。わたしにはイトーヨーカドーがしっくりきていた事に失って気付く。あぁだこうだ言っておきながら、自分の場合とにかく近くてパッと買えるが結局肝なのかもだけど。

    話は変わって、仕事でPerplexityというAIを使い始めた。「物件名、床面積、価格を入れて再販に向いてる?」と聞くとそれなりの精度で、「割安感あり」とか「収益性判断は慎重に」とか教えてくれる。仕入れるのはもちろんわたしではないし、こいつに聞いてと言われて業務としてやってるのだけど、人はウソをつくことがあるけど、AIはウソつかないのか? 鵜呑みにして信じていいのか?と疑いながら使っているよ。

    ほしばさんの「いつか話した気がする」気になる!! まずタイトルがとっても素敵◎ 水曜日前後に商店内で「イシュミナ聴いた」とか「明日聴く」とかボソボソ呟かれるのおもしろい。最新のEp.98、いつまでこの仕事を続けていけるのか、つぎのステップの辺り、ざっくり括れば同世代みんな同じようなこと考えちゃうよねーと何度も頷きながら聴いた。

    書き手

    saico34

    saico34

    神奈川県藤沢市/48歳

    ©30YEARS ARCADE