¥2,300 ミロ展入場料
病院は肩透かし気味、点数0点(支払いなし)のまま終了。先生と30分ほど話はしたが、結論が出なかった。なんというか、こんな...
わたしのレシーヘン
ワタシノレシーヘン
2025年10月8日
大英博物館からやってきたアヒルたち(一番前の子はノッティングヒルの屋台?だったかも)。ムスコセレクト。描きたいのは、スフィンクスダックの頭にのっている指輪のはなし。
夏の間は手が荒れやすく、結婚指輪を外している。暑さも落ち着いてきたし……と一度つけてみたけど、やっぱりちょっとかゆみがでる。お風呂にはいるときに外して、脱衣所に置いておいた。
数日前の出来事。朝になって、ムスメが差し込んできた作業(国語の教科書にふりがなをふる)を「なんで朝になって言うのよぉーー!!」とムキムキしながらもこなしていると、ムスメが「これ、忘れてない?」てな感じで指輪を持ってきてくれた。「ああ、ありがとう。でももう、いま置いておいて!」とあしらったのだと思う、多分。
ムスメが学校に行き、自分が出かけようという段になって、「あれ?指輪どうしたっけ?」と思い出した私。作業していたテーブルも、指輪がありそうな場所をザッと探してもない。ええええーーーーーと困っていると、在宅だったオットが「これじゃない?」と持ってきた。
どこにあったのかを聞いてみると……ムスメの机の引き出しの中だと言う。
第一印象「いじわるー!!(なんで隠すのよ!)」と思ったけれど、私が無意識にどこかに放置するよりはいいのかもしれないと思い直した。あとで、ムスメに聞いてみると「お母さんの感じが悪かったから、隠した(困らせたかった的な内容だったと思う)」と言われた。
それを聞いて、怒る気分にはならなかった。私もそうゆうところあるもんなーと思ったのが正直なところ。
最近、夕方の散歩、陽がくれるのが早くなり、場所によってはソラのアレが見えなくなってうまく集められないでいた。ライトを持って出ようと思うのに、忘れてしまうのが私。一方、そんなときにしっかりこっそりライトを持ってきてくれているのがムスメ。先を読む力も使い方次第や。
土日の修学旅行のあと、月火とお休み、水も10時半登校となんとも調子が狂う。そして、夜になって、旅行で休んでいた間の算数の課題がわかかないと持ってきた。なんで夜に持ってくるのだよ。小6の算数、難しくてぐったり。