sail
北イタリア、スイスの国境に近いところにあるコモ湖に1週間滞在している。 ソフィの夏休みが、あ〜、3か月ものこのお休みが、...
Sophy's philosophy
ソフィーズフィロソフィ
2025年10月12日
お昼ご飯を食べてのんびりしていたら、義父の怒鳴り声。なにごと!と耳を澄ますと、Fuori!!!! と言ってる。Get out! の意味だ。すぐにわかった、これは柴が何かをやらかした。
ソフィと「ルナかな、ソレかな」と話していると、しばらくしてヤツらがテラスに戻ってきた。ソレがやらかしたみたいだ。顔と首、前脚にべっとりと血糊が…
「ガッリーネを食べたんじゃない?」とソフィ。
義父は畑で雌鶏を放し飼いにしている。最近、小屋に自動ドアをつけて鶏たちがフリーに走り回れるようにしたとこだった。
ソレが畑に侵入しちゃったわけだ。まずはソレの毛を拭いてきれいにしてあげると、長い舌をベロリと出して身繕いをされている。かなり満足そうだ。ルナはきれいなままなので、見物していたんだろうか。
柴犬は本来、狩をする犬だとは聞いていたが、ほんとに狩ってしまった。しかも義父の雌鶏を。ソレに聞いても満足そうにしているだけなので、畑にいる義父の様子を見に行ってみた。
「食べたの?」と聞いたら、食べてはいないらしいが、急所を狙って仕留めた模様。義父は相当腹を立てていたが、そもそも畑に入るときに入り口を開けたままにしたのは彼本人だ。しかも、もう何度も柴たちが畑荒らしをして、開けたまま常習犯の彼でもある。
だからわたしはどっちもどっち、柴犬は猟犬の本能を思い出してしまっただけ。と思うのだけど、それはあまりにも柴を贔屓目しすぎか。思いもかけずに狩られた雌鶏にはほんとうに申し訳ない。いままでは格子で守られていた中から眺めていたいつもの柴犬からの奇襲攻撃だっただろう。
しかし本能というものは。想像し得ない力を秘めているんだなあ。柴犬だって、本当なら狩りに出るのが楽しいのかもしれない。話せないからわからないけれど。
そういえば hunter つながりでソフィがずっと歌ってる曲がある。KPop の Demon Hunters という三人組の女の子が歌う ‘Golden’だ。最初にこれをSpotify で聴かせてほしいと言われたとき、Kpopてどこから覚えてきたのっ!と思ったけれども、これがなんとも歌いたくなる曲。わたしもずっと一緒に歌っている。
Kpopだけど、歌うのは韓国系アメリカ人の女の子たち。だから英語だ。ソフィはいつの間にか、英語で口ずさんでる。回数こなすって、やっぱり語学には1番効く。あまりにも気に入って、彼女たちのインタビュー番組を見たりしてる。もともとは、Netflixのアニメから人気になったみたい。
昼過ぎに、いつものチッタアルタの丘へ散歩。普段なら柴たちも連れて行くが、夫が今日は連れて行かないと。なぜだかはよく分からない。気分が乗らなかったかな。
イタリア・ベルガモ/46歳