コレナンデ、ソレナンデ、アレナンデ
自分ではない書き手の方の日記を通して、自分の中の忘れかけていた記憶が刺激され、思い出すことがままある。思わずこの春何回も...
かきぬまめがね@東京
カキヌマメガネアットトーキョー
2025年3月9日
ゆるりとした日曜日。
写真は朝の習い事終わりに長男と行ったミスド。最近の私のマイブームは「長男をお茶に誘う」である笑
.
朝から夫が「熱帯JAZZ楽団」という日本のラテン界を牽引してきたラテンビッグバンドのドキュメンタリーのようなものを見ている。家事をしながら横目で見ようと思っていたのに、面白くて手を止め、ついつい最後まで一緒になって見てしまう。レコーディングの様子に密着しており、それに付随して時々少しレクチャーのようなものが入るという構成だった。
レコーディングの裏側って言っても、別にすごくそこに物語性がある類の内容ではなくて、本当ただただ演奏シーンを撮っているという感じ。でも例えばソロパートで一度録音したが、演奏者が「もう一回いいですか?」と尋ね、監督のような人から「いいですよ、好きなだけ!笑」と言われて2テイク目。先程より更に盛り上がるソロが演奏され、ソロ終わりに周りも盛り上がって拍手!こっちが採用!みたいな流れを見てるだけで十分面白かった。
ミュージシャンたちの職人的演奏の見応えがあってのこととは思うが、仕事人たちの裏側って感じもした。
.
私自身、日記に仕事のことを書くこともあるが、自分で書いてるとあんまり面白くないなーと思う。思いながらつい書いてしまうんだけど。でも、皆さんが書く仕事の話を読むのは大好き。ちなみに面と向かって人と話す機会がある時も、仕事の話を聞くのはとても好きな時間だったりする。仕事の話って、面白い。
(343)