「多摩地区のライジングスター」Sさん
アルキメデスは浴槽から溢れる水を見て「ユリイカ!」と叫んだ。私たちは日々見聞きする言葉に触れては「エフェメラ!」と叫ぶと...

エフェメラ!
エフェメラ!
2025年10月31日
アルキメデスは浴槽から溢れる水を見て「ユリイカ!」と叫んだ。私たちは日々見聞きする言葉に触れては「エフェメラ!」と叫ぶともなしに記録しようと思う。言葉は儚いものであるからこそ、今このときを確実に残してくれるから。
「トイレの蓋には座らないでください 簡単に割れます」
総務部
トイレの貼り紙といえば、「いつも綺麗にご利用いただきありがとうございます」の、いわば先取り感謝だと相場が決まっているけれど、マガジンハウスでは違う。注意喚起ばかり。

なんだか切なくも、笑ってしまうのがこのエフェメラ。「座って蓋を割った人がいるんだ」と思うと滑稽だし、「簡単に割れちゃう蓋しか備えられなかったのか」と思うと切ない。

もうひとつ貼られているのがこちら。一体誰が、どうして、トイレを詰まらせるほど紙を丸めて捨てるのか。さすがに清掃の人が不憫過ぎるので、やめてあげてほしい。(070)
エフェメラ/「一日だけの、短命な」を意味するギリシャ語「ephemera」。転じて、チラシやポスターなど一時的な情報伝達のために作成される紙ものなどを指す。短命だからこそ、時代を映すとされ、収集の対象になっている。
アルキメデスは浴槽から溢れる水を見て「ユリイカ!」と叫んだ。私たちは日々見聞きする言葉に触れては「エフェメラ!」と叫ぶと...
アルキメデスは浴槽から溢れる水を見て「ユリイカ!」と叫んだ。私たちは日々見聞きする言葉に触れては「エフェメラ!」と叫ぶと...
アルキメデスは浴槽から溢れる水を見て「ユリイカ!」と叫んだ。私たちは日々見聞きする言葉に触れては「エフェメラ!」と叫ぶと...