働く細胞
東横線とか渋谷駅の「働く細胞」の推しっぷりが強い。実写版映画の公開に合わせたキャンペーンらしい。渋谷に行くのに乗った電車...
風早草子
カザハヤソウシ
2025年10月19日
秋晴れの土曜日、双子の高校説明会へ。結構人気の県立高校。来場者が多かった。英語と海外との交流に力を入れているらしい。オーストラリアに提携校があって、オーストラリア交流委員会みたいなのがあるらしい。陽キャかもしれない双子2号君はそういうのをやってみるのもいいのかもしれない。体育館で一通り説明を聞いた後、校内を自由に見ていいということなので、隅々まで見学。部活の生徒がたくさん、いろいろ活動していた。最近の高校はどこもそうみたいだけど、ダンス部の人数が非常に多そう。
それはそうとして、私は本当は家で大谷の試合が見たかったので、高校説明を聞きながら試合経過をチェック。笑うしかない。このシリーズ不調の大谷。でもチームは3連勝で先発予定の試合がワールドシリーズ進出がかかるゲームになるという星の巡り合わせ。これがスーパースターというものなのか?昨日次男と話した時、「打撃不振だけど、そこは大谷だから油断してるとこういう試合でノーヒットノーランとかやりかねないぞ」というような話をしていたのだけど、本物のスーパースターはその遥か斜め上だったな。この試合で、10奪三振無失点に特大3発を重ねてくるって?この日の活躍は間違いなく伝説的なものだけど、大谷の場合、これだけの活躍をしても、まだこの先、これを超えるものを見せてくれるだろう、という期待、というか確信をファンに抱かせる。それはすぐこの後のワールドシリーズかもしれない。生けるレジェンドからは目が離せない。
県立高校の後、双子2号君は同じ駅の私立高校の説明会も予約してあり参加。3人で昼食を食べた後、2時間近く間がある。やることもないのでイトーヨーカドーの書店で時間潰し。久しぶりに近代盆栽なんて読んでしまった。盆栽界のレジェンド、木村正彦さんが今もご活躍。おいくつくらいだろう?
野球がクソ強いことで有名な私立高校は駅近。私立なので校舎とかはキレイだ。しかし2年生は32クラス!全校生徒2800人!男子校から男女共学になったのは5年くらい前なんだけど、なんかキラキラ女子が多そうな雰囲気だった。来年度、制服が変わるらしい。確かに在校生の女子の制服、5年前に導入したにしては、なんか垢抜けないダサい制服に思えた。(笑)さて、双子中3はそれぞれどんな高校に行くやら。
高校説明会をはしごしたら、結構へとへと。夕食作る気力はほとんどなかったのでもう唐揚げとレタスともやしで以上。お疲れ様でした!
神奈川県葉山町/57歳