30年商店:ロゴ

お便りフォーム

    お名前(ニックネーム)*

    Eメール*

    宛先*

    メッセージ*

    とこのとびら

    とこのとびら
    トコノトビラ

    煮物

    かきぬまさんの日記を読んで胸苦しくなる。そう、子育てするようになってから、虐待のニュースを見ての感情は変わった。自分も紙一重のところにいるんだと思ったから。子供が小さい頃はすごい孤独を感じることがある。言葉のやりとりができない子どもとのやりとりが長く続くと気が狂いそうになる時もある。文章にすることが怖いが、我が子かわいいだけでは済まない感情が生まれるところがあるのが正直なところだった。

    保育園や外部に通える子はまだいいのかもしれない。そうではない大人を見ることができるから。私の仕事はただの補助ですが、改めてどんな子にも、親でないからこその愛情を伝えていかなくてはと思いました。

     

    昨日は、長女の学習面で困り感があって個別の指導計画というのを作っていただいている為、前期の振り返りと後期目標を立てるということで、担任との面談があった。彼女なりに成長をしていて安心する。そしてそれを見てくれている先生がいることに安心する。まだまだのところもあるが、少しずつでも前進していければ。最近は少し反抗期的なのも入ってきてるようで、私の言葉を素直に聞かない時もある。それについてはイラッとはするが、おお、ちゃんと成長してるんじゃんと思っている。イシュミナでくまちゃんが子どもの宿題をやっているかどうかはどうでもいい。やってなくて恥ずかしい思いをするとかそれは子どもの世界のことだからみたいなこと言っていたのが心に残っている。私はそこまで覚悟ができないが、それなりにがんばっていこう。担任との面談の後、保健室を通って保健室の先生といろいろ話して情報を共有しておく。ネットを張っておく。直接手を出したりしてもらわなくてもいい、見守ってくれている目があるだけで安心だ。

     

    今日は写真を撮らなかったので、夕飯に出した母が作ってくれたイカと大根の煮物を

    煮物系は母を超えることは絶対ない。母も祖母に対して同じこと言っていた。

     

    書き手

    とこ

    とこ

    千葉県船橋市/45歳

    ©30YEARS ARCADE