続きの園芸、庭はなくとも
この夏はミニトマトをたらふく食べさせたい! プランターがひとつ800円するのにビビり、先日は300円の小さなのを購入して...

島縞
シマシマ
2025年10月27日
パソコン画面を見ながら、いつの間にか転寝していてびっくりした!
明日は月曜日か。在宅ワークを初めて一年。在宅ワークというものを最初に教えてくれて、徐々にペースを作ってこられたのも、チームに誘ってくれたOさんのおかげ。人生のターニングポイントには、私を引っ張り上げてくれるひとが必ずいる。手垢付きまくりの表現しかできないけれど、そういうご縁や出会いに感謝しかない。
今日は、朝起きて今季観たいドラマがそう言えばあったことを思い出して、慌てて見始めた。そんなことをできるのは、日曜はお仕事しない!しなくていい!と強く伝えてくれたチームリーダーOさんのおかげだと思いたち、先の感謝に行き着いた。
この一年で、色々変わったな。
書くことを自分に許せたのもそうだし、好きなものやことが身の回りに増えてきたこともそう。ずっと他人のため、だったり好かれるため、だったりしていたのが、40代半ばに差し掛かり、ようやく自分のためにヨチヨチ歩きできた感覚。
そう思えば、9歳しか生きていない娘の、なんと自分の好きに正直なことか。マイメロとクロミちゃん、クロミちゃん派だったのが、急にマイメロ派へと変わり始めた。服もダークな感じを好んでいたのに、甘いリボンやピンクを取り入れている。そして、TikTokの影響でクリスマスの仕組みを理解してしまった娘は、12月が待てずにマイメロ赤ちゃんぬいぐるみを手に入れて可愛がりたいと言う始末。
今月は旅行にも出かけ、お母さんは金欠でございます。
そんな娘とジェルネイルを楽しんでいる昨日今日。
なるほど、カラージェルだけ塗ってもきれいに見えないわけだ。ベースジェルをすっ飛ばし、トップジェルすら塗っていなかった。知らないことを好き勝手にやることと、オリジナルは別物ですね。早速今日、それらを揃えて順番に、丁寧に指一本ずつ4回塗って硬化させるを繰り返すと、とてもきれいに塗れるようになってきた。ジェルを爪に落とす場所も、広げ方もちゃんと方法があったなんて。知らないを知ることが面白い。おかげで、少しは見られる指先になってきた。キーボードを打つ手を見るのも以前よりほんのちょっと楽しい。
あ、このタイミングでなんですが、浮記さんが私の日記の言葉を引用してくださったの読んで、もちろん自分が生み出した表現ではないのだけれど、その言葉に共感してもらえたみたいで、それがとっても嬉しかった。
書くことの喜びをひとつ、教えてもらった気持ちです。
そんな引用をしていただいた日記のその日、参加したおひとりに都会の方は文学フリマなんてものがあって羨ましいということを漏らした時のこと。「売る場所がなくても、まずは作ってみたらいいのよ。」と言われてハッとする。環境とか、ないことやものばかりに目を向けて、結局なにも動き出していない自分の言い訳の材料にしていただけだったことに気づいたから。
作ってみたらいい。そうか、そうだよ。作るも作らないも、自分次第なのだ。
こんなこと、言われるまで全然思いつきもしなくて、いや、本当は気づいていて、フリーペーパー(壁新聞的なやつ)作りたいって思いながら、でも誰が読んでくれる?置いてくれる場所はあるの?やる前から頭で考えて何もしてこなかったのだ、自分は。
あれこれ言わずに、作れるもんなら作ってみろ、だ。
今日は変な天気で、午前中は晴れていたのに、午後からは降ったり止んだり、晴れたりの天気だった。秋の空ですね。

夜ふかししていた週末はおしまい。
おやすみなさい。新しい週もよいことに目を向けて過ごせますように。
