天下布武!
新年早々岐阜への出張。駅前に立つ黄金の信長像。今年の目標を天下布武にせよ、という啓示なのか?笑 岐阜県を通過したことは何...

風早草子
カザハヤソウシ
2025年11月3日
今日は開始からテレビの前でフル観戦。日本シリーズも終わり、長かった今季野球シーズンのフィナーレ。その一戦でシャーザーと先発で投げ合う大谷。もはやなんと言うか。今日の大谷はコントロールに苦しみ、スリーランを浴びて降板してしまった。そして今日の試合、というかシリーズ全体を通して、ドジャースは打線がつながらず、チームとしての調子は、ずっとブルージェイズの方が上だった。今日もヒットを多く打って、好守備連発していたのはブルージェイズだった。でもだからと言って勝てるとは限らないのが、野球の面白さであり怖さ。そして私はどんなに劣勢でも最終的にドジャースが勝つだろうと、予感していた。今夜、大谷翔平を特集したNHKスペシャルの放送がある。放送日は前から決まっていて、第7戦までもつれたワールドシリーズ最終戦の日に重なったのは偶然だ。でもワールドチャンピオンは逃しましたけど、NHKスペシャルは今夜放送です、というのはちょっと冴えない、というか間抜けだ。大谷翔平には、そういう「持ってない」事態は似合わないし、きっと起きないだろう、と思っていた。あれほどのスーパースターになると、巨大な重力が時空さえ歪めてしまうイメージ。だから最終的に栄冠は彼の巨大な引力に引き寄せられるに違いないと。

そして果たして結果はあの通り。大谷は打たなかったけど、勝利は大谷の元に転がった。まあでも、もちろん今回のシリーズでドジャースが勝てたのは、山本由伸の存在に尽きると思うけど。山本由伸のNHKスペシャルも必要だと思う。
何にせよ、うちの次男と双子たちの3年夏もあった熱い今年の野球シーズン。最後まで楽しめた。以上は本日の余談。
今日の本題は妻のお節介力について。
我が家の数軒離れた近所に高齢の夫婦二人暮らしのお宅がある。今の家に来てからだからお付き合いは10年ほど。気さくで仲が良いご夫婦でいつも二人で散歩されており、特に妻はよく軽口を叩いたり、親しくしてきた。しかし、この1、2年、お二人とも加齢による衰えが目立ってきた。奥さんの方は認知症も進んでいるようで、「どなたでしたっけ?」と言われることもある。ご主人は体調があまり良くないようで、あまり出歩かなくなり、髪もボサボサだったりする。お子さんはいないという。妻によると、生活に関しては民生委員や社協の関係者などが一応、フォロー、ケアしてはいるらしい。ただ敷地の庭木や草の管理はもう全くできておらず、我が家のあるブロックに入る狭い路地に大きく茂りはみ出している。

ご夫婦でそれを刈ったり、あるいは業者を手配したりすることは難しかろう、ということで、妻が「私たちで手入れしよう」と言い出した。お節介ではあるけど、ご近所のことだし、木や草を刈るくらい、元気な私たちならわけはない。ただ、勝手に刈るわけにはいかないので、もちろんご夫婦にはお話に行く。そうすると、ご主人の方は頭はしっかりされているので、「悪いからいいよ。そのうち業者を頼むからさー、大変だから申し訳ないよ」と、当然固辞される。ただ妻の凄みは、ご主人がいくら遠慮しても「いいんだって、全然大変じゃないし、もうやるって決めたんだから、やるよ!」と言って押し切ってしまうところだ。私にはマネできない。(笑)

ということで、お宅の草木の手入れ実行。まあ主にやるのは私なんですが。妻のお節介の実行部隊が私や我が家の子供たちかな。でも悪くない気分。ということで作業着に身を固めて、鎌、剪定鋏、てみ、脚立、立ち鎌とか、フル装備で出動。いい汗をかいてお宅の敷地はかなりさっぱりした。

いい汗かいたので、何か美味いものでも食べようかと買い物に出掛けたら、きれいな夕焼け。

そして今夜の夕食はsakiさんのスパイン土産の素?で作ったパエリアでした。



神奈川県葉山町/58歳