30年商店:ロゴ

お便りフォーム

    お名前(ニックネーム)*

    Eメール*

    宛先*

    メッセージ*

    未分類

    未分類

    家ビリヤニ(実践編)

    土曜、おみせはやすみで、リカバリーデー。木金の天井裏の配線作業の際に体を3回半捻って作業したため、腰にだいぶ負担がきていて、起きがけしばらくベッドでゆったりを余儀なくされた。

    昼前に妻とかめぱんに行って遅めの朝食をとる。値段に対してボリュームがあるので昼飯としても機能した。

    夕飯に妻と家ビリヤニ&豆カレーを作る。先日のビリヤニ教室から二週間たって、ついに実現する。お土産としてスパイスやバスマティライス、豆をいただいていたので、鶏肉とトマト缶といったスーパーに並んでいるものを調達するだけではじめることができた。
    家のコンロは2口だったので、豆カレーも含めると一般的にはなかなか忙しめなマルチタスクになりそうなところを、可能なかぎりシンプルで、自由度のあるやりかたで乗り切れた。節々に野島さんのやさしさを感じることができた。バスマティライスは先に作っといてタッパーでしばらく置いておけるのが、たいぶ助かった。

    バスマティライスをしゃもじで底から掬い上げるときが最も緊張の時間だったけど、無事いい感じに仕上がっていた。付け合わせは半熟卵(つけこみなし)のシンプルセッティングにていざ実食タイムにいたる。

     

    おいしい・・・!家でつくるにしてはだいぶ再現度が高かった。教室のときよりは辛めに仕上がったけど、これはこれでありとする。あとは余った分を、しばらくたったあとにまた食べれるのが家ビリヤニのいいところである。銭湯にいったあとに食べてぐっと満足ないちにちの〆となった。
    とはいえ、おみせでしか味わえない濃淡があるので、また行きたい。

     

    余談のタネ:昨日の放送されていたガイアの夜明けに西山さんのツボが!!ふたありだ・・・!

     

    書き手

    ぐっさん

    ぐっさん

    東京都墨田区/33歳

    ©30YEARS ARCADE