それはまた別の羽根
土曜の夜に妻の実家の近くで花火があるということでボーイとともに帰省。私は1人で留守番。先日2人で伸ばしたのとはまた別の羽...

P.S.
ピーエス
2025年11月17日
日曜、週末くらい我々の間に挟まって眠りたいボーイが布団を蹴って寒くて目覚めるというのを何度か繰り返した後に、早朝にベッドから出ることにする。それはそれで1人の時間を堪能できるかという期待は一緒に起きるーとベッドから出てきたボーイによって粉砕される。
お昼前に妻が数日前から行きたがっていたSaint Maur International schoolでのクリスマスバザーへ。先日のドイツ学園でのオクトーバーフェスといい、多様な人々と触れ合う経験をボーイに積ませたい模様。
元町・中華街駅で降りてエレベーターで屋上のアメリカ山公園へ出て歩く。バラの見頃はちょうどと少し遅いの間くらい?

山手資料館のバラも綺麗。

到着前からお腹すいたと言っているボーイ、校庭ではアメリカ、韓国、インドなどのフードテントが出ており、アメリカのテントでホットドッグを食べようか、となる。ちょうど私の会計直前にキャッシュレス決済端末に不具合が生じて「いま一時的に調子悪いんだけど現金でイケる?(半分くらいしか聞き取れてないけど脳内で意訳)」と言われてたどたどしく「ゲンキン、ダイジョウブ(拙い英語)」と返す。日本語ができない人とのコミュニケーションは久しぶりで緊張した。
テニスコートで学生たちが運営していたアクティビティにも参加して自分の口で「Thank you!」と伝えたりしてボーイは大満足。その後、赤レンガ倉庫へ移動。
入口側はスケボーのイベントで盛り上がっており、奥の方ではアメリカンフード祭。ハンバーガーでも食べる?といいつつ、私はタコス、妻はバーガー。遅いお昼ご飯くらいの時間だったので難なく座席もゲット。さっきホットドッグにサモアなどを食べたボーイはさらに私のタコスを半分食べ、妻のバーガーも半分くらい食べた。食欲の秋?成長期?

臨港パークに新施設ができたと聞いていたので腹ごなしに海沿いを歩く。新施設に入ったというI’m donut?の店舗に並ぶエグい行列を眺めつつ、みなとみらい駅から電車乗って帰る?と話していたらボーイが連節バスに乗りたいと言うのでパシフィコの乗り場へ向かう。

たくさん食べてたくさん歩いて良い日曜だった。
この日、母は一般病棟へお引越しとのこと。当初は医師にさんざん脅された治療も蓋を開ければ全て上手く行って順調そのもの。父も嬉しそうだ。