逆転サヨナラ勝利
週末は出来事が多過ぎて、日記を書く時間もない上に、何を書くのかセレクトに迷う。朝4時から働く妻の仕事を家族で手伝ったり、...

風早草子
カザハヤソウシ
2025年11月21日
iOSのお節介機能で、写真のピープルというやつ。頼みもしないのに写真に写っている人物の顔を判別して、一人一人のフォルダに振り分ける。精度はかなり高い。バックグラウンドで処理するのか?撮った写真が数日経つと勝手に人物ごとのフォルダに振り分けられている。我が家の一卵性の双子は識別を諦めている感じで一人物にされている。長男と次男のフォルダには、それぞれが少し混じっている。この二人は結構顔が似ているからだろう。
ただ驚かされるのは、それぞれが赤ちゃんだったりした頃の古い写真も、カメラで写して取り込むと、数日でそれぞれのフォルダに分類してしまうところ。

この写真は長男の百日とかのタイミングなのだけど、ちゃんと長女と長男のフォルダに入っている。まあ長男は産まれた時からあまり顔が変わっていないタイプではあるけど。

こちらの写真もちゃんと双子のフォルダに分類されている。この二人はこの頃とかなり顔は変わっていると思うのだけど、どういう判別点で人物を特定しているのか?非常に興味深い。
ちょっと性能が良すぎて怖い感じもする。これだけの性能があれば、車のNシステムの人間版みたいなものも十分実用化できそう。というか、中国やアメリカはもうきっとやってるんだろうな。監視社会だ。
先日、3階の物置を少し整理した時に、私の古いアルバムを開いた。久しぶりに小さい頃の写真を見て、双子に結構似ているように感じた。そこで、この写真を取り込んだら、iOSは誰だと、判断するだろうか?と思った次第。もしかして双子のフォルダに入るか?それともやっぱり、私自身のフォルダか?

しかし、取り込んでから10日以上になるけど、これらの写真はピープルの誰のフォルダにも振り分けられていない。うーむ。せめて私だと認識して欲しいのだけど。子どもたちは赤ちゃんの顔でも判別してるのになぜだろう?私の写真は40代以降のものしか入っていないので、3〜4歳の頃とは繋がらないのだろうか?間を繋ぐ小中高生時代の写真とかを追加していくと、現在の私と同一人物と認識できたりするのかな?新たな興味と疑問が湧いてきたので、また時間がある時に実験してみよう。(ヒマ人だ笑)

こちらが私のフォルダ。改めて見ると、帽子被ったり、サングラスやゴーグル付けてる写真も全然余裕で私と認識している。恐るべし。でも小さい私は迷子か。

本日は怒りを燃料にして、メガカフェラテとローソンスイーツでやる気をブーストして猛烈に仕事を進めた。やり出すと、法令的懸案とか、個人情報の扱いとか、厄介な問題は次々出てくる。だから早く着手しようと、呼び掛けてきたのに・・・もうすぐ12月じゃないか、どうするんだ?と思いつつ、もうこうなったら自分の手を動かすしかない。

ヘトヘトで家に帰ってきたら東の空、山の端からオリオン座が登ってきていた。もう冬だ。マイナンバー、双子は撮ってきた証明写真を貼り付けて申請書類を発送したし、次男はスマホで申請させて一段落。いつできるだろう?
色々やることや懸案はたくさんあるけど、今日はここまで。こちらは最近、コスパと手間の少なさが最も良いかも?と思っている酒の肴。塩胡椒振ってグリルのスイッチ押すだけで大丈夫。原価は約200円。(笑)


神奈川県葉山町/58歳