30年商店:ロゴ

お便りフォーム

    お名前(ニックネーム)*

    Eメール*

    宛先*

    メッセージ*

    P.S.

    P.S.
    ピーエス

    奥能登へ、日帰りで

    木曜、新横浜7:15発のバスで空港へ。

    奥能登は狼煙の現場へ向かう。能登空港で関係者一同揃って車に乗せてもらって現場へ。空港から1時間ほどで到着し、検査。いくつかの指摘とその対応策を話し合う。1点、自分でも見落としていた部分があり、対応策を練る。

    能登半島の北東端、禄剛崎灯台に近いこの場所は周辺にほとんどなにもないのだが、カフェが1件あり、昼食のために初めて入る。カレーがめちゃめちゃ美味しくてびっくり。あのカレーを食べにまた行きたい。

    大工さんの現場への解像度が高く、微に入り細を穿つ質問が次々と繰り出され、設計チームと問答を繰り返す。ちょっとした隙にドローンも飛ばす。

    15時頃、そろそろ空港に戻らないと帰りの便に間に合わない、ということで大工さんも設計チームもたくさん宿題を抱えて解散。日帰りで奥能登はなかなかしんどいが、帰りの機内からは美しい立山連峰を見ることが出来た。

    雲間からにょきっと立山連峰。

    羽田について、空弁を3つ買ってリムジンバスで新横浜へ。19時過ぎには帰宅してみんなで空弁を食べる晩ごはん。ボーイは好物のいくらと鮭で大満足。

    夕飯食べ終えてしばらくした頃からガンガンと殴られ続けるような激しい頭痛に見舞われて早めの就寝。夜中に一度、痛すぎて目覚め、ものすごい汗と吐き気と痛みにしばらく耐える。落ち着いたところで再度寝て、朝には痛みや吐き気はほぼなかった。不調が続く…。

    書き手

    田畠隆志

    田畠隆志

    神奈川県横浜市/48歳

    ©30YEARS ARCADE