30年商店:ロゴ

お便りフォーム

    お名前(ニックネーム)*

    Eメール*

    宛先*

    メッセージ*

    エフェメラ!

    エフェメラ!
    エフェメラ!

    「1983年にセブンイレブンがシーチキンマヨネーズとして発売したのがはじまり」令和ロマンのご様子/シーズン18-13「ごンペンくん」

    アルキメデスは浴槽から溢れる水を見て「ユリイカ!」と叫んだ。私たちは日々見聞きする言葉に触れては「エフェメラ!」と叫ぶともなしに記録しようと思う。言葉は儚いものであるからこそ、今このときを確実に残してくれるから。

     

     


     

    「1983年にセブンイレブンがシーチキンマヨネーズとして発売したのがはじまり」
    令和ロマンのご様子/シーズン18-13「ごンペンくん」

     


     

     

    通勤中はポッドキャストをきくことが多い。よくきいているのが、佐伯ポインティの生き放題ラジオ!上坂あゆ美の「私より丁寧に暮らすな」みなみかわと大島育宙の炎上喫煙所ペーパードライブ映画雑談トキトケトークべびぽんの『起きてたって、寝言。』マユリカのうなげろりん!!令和ロマンのご様子

    朝の電車でぼーっときいていたご様子。その中のコーナー、〈松井さん、これって思うのわたしだけ?〉で紹介されたリスナーからのおたよりにこんなのがあった。

    「梅おにぎりとか昆布おにぎりという古参のおにぎりの人気をツナマヨが抜いたとき、すごい衝撃があったんだろうなと思います。これって思うのわたしだけ?」

    その話のなかでツナマヨおにぎりと同い年と知る。同い年と知ると急に親近感がわくのはわたしだけ?その対象は人だけじゃない。1983年生まれといえば、東京ディズニーランド、ファミコン、ロッテのチョコパイ、カロリーメイトにパックンチョ、アクエリアス。どうしてもツナマヨおにぎりを食べたくなって、コンビニに走る。(030)

     

     

    エフェメラ/「一日だけの、短命な」を意味するギリシャ語「ephemera」。転じて、チラシやポスターなど一時的な情報伝達のために作成される紙ものなどを指す。短命だからこそ、時代を映すとされ、収集の対象になっている。

    書き手

    ほしばあさみ

    ほしばあさみ

    東京都国立市/42歳

    ©30YEARS ARCADE