30年商店:ロゴ

お便りフォーム

    お名前(ニックネーム)*

    Eメール*

    宛先*

    メッセージ*

    エフェメラ!

    エフェメラ!
    エフェメラ!

    「言葉を軽く扱う人は、軽い人生しかおくれない。言葉をぞんざいに扱う民は、ぞんざいな国しか作れない。「言葉は存在の住居」だからだ。」萩原朔美/前橋文学館〈言葉のカードII〉

    アルキメデスは浴槽から溢れる水を見て「ユリイカ!」と叫んだ。私たちは日々見聞きする言葉に触れては「エフェメラ!」と叫ぶともなしに記録しようと思う。言葉は儚いものであるからこそ、今このときを確実に残してくれるから。

     

     


     

    「言葉を軽く扱う人は、軽い人生しかおくれない。言葉をぞんざいに扱う民は、ぞんざいな国しか作れない。「言葉は存在の住居」だからだ。」
    萩原朔美/前橋文学館〈言葉のカードII〉

     


     

     

    みなさん、イシュミナ聴いてくださってありがとうございます!反応もらえてとっても嬉しい…!!ポッドキャストで喋ったり、ここで書いたりすることでメンタルの安定をはかることができてる気がする。

    土曜日は迎に付き添って群馬の前橋に。前橋駅から15分くらいのところにある「白井屋ホテル」、良い感じ。

    前橋といえば萩原朔太郎。前橋文学館では、第32回萩原朔太郎賞を受賞した最果タヒの展示が行われていたので、立ち寄る。開館記念日で無料とのこと。なんとまあ、変なところで無駄にラッキーを使ってしまった気に。

    コンパクトなスペースながらぎゅっと最果タヒの世界が詰まっていた。

    今日のエフェメラは、前橋文学館のトイレを出たところにさりげなく置いてあった「言葉のカード」から。館長の強い気持ちが流れ込んできた。

     

    (037)

     

     

    エフェメラ/「一日だけの、短命な」を意味するギリシャ語「ephemera」。転じて、チラシやポスターなど一時的な情報伝達のために作成される紙ものなどを指す。短命だからこそ、時代を映すとされ、収集の対象になっている。

    書き手

    ほしばあさみ

    ほしばあさみ

    東京都国立市/42歳

    ©30YEARS ARCADE