「わからないというのはどうわからないのか、それを述べて意見のかわりにしたいと思う。」伊丹万作「戦争責任者の問題」
アルキメデスは浴槽から溢れる水を見て「ユリイカ!」と叫んだ。私たちは日々見聞きする言葉に触れては「エフェメラ!」と叫ぶと...

エフェメラ!
エフェメラ!
2025年11月8日
その辺に転がっていてなんぼのエフェメラだけど、忘れがたきものも混じっているもので。その本分をわきまえつつ、このひと月を振り返ります。ナイスなエフェメラ! ワン・ツー・スリー。10月を代表する事件がラインナップしました。
ワン
2025年10月9日
「日本は歴史を作ったばかりだが、誰もが額装したい類のものではない。日本はついにガラスの天井を打ち破ったが、それは棺桶の蓋に過ぎなかった。」
樺島万里子のツイート
先月の一大事といえば、高市早苗首相誕生でしょう。僕視点で角度つきまくりのエフェメラではあるけれど、やはり外せません。
ツー
2025年10月15日
「わ~!はじめまして~」
三十年商店オフ会より
この商店に関わる者として、これまた外せないのが、先のオフ会。みなさん、改めてありがとうございました。
スリー
2025年10月2日
「いつか話した気がする」
くまちゃんとのふたり展タイトルより
なんだかんだで開催まであと1週間を切った、くまちゃんとほしばあさみのふたり展。10月から、というか、ここ数か月、ほしばは準備に没頭しています(リビングの一番大きなテーブルを作業用に常時独り占めしてるくらい)。間違いなく、ここ最近の僕の暮らしにもっとも影響を与えている大事件です。(072)
エフェメラ/「一日だけの、短命な」を意味するギリシャ語「ephemera」。転じて、チラシやポスターなど一時的な情報伝達のために作成される紙ものなどを指す。短命だからこそ、時代を映すとされ、収集の対象になっている。
アルキメデスは浴槽から溢れる水を見て「ユリイカ!」と叫んだ。私たちは日々見聞きする言葉に触れては「エフェメラ!」と叫ぶと...
アルキメデスは浴槽から溢れる水を見て「ユリイカ!」と叫んだ。私たちは日々見聞きする言葉に触れては「エフェメラ!」と叫ぶと...
アルキメデスは浴槽から溢れる水を見て「ユリイカ!」と叫んだ。私たちは日々見聞きする言葉に触れては「エフェメラ!」と叫ぶと...