ぱんぱんぱーん
朝からミルクパンを焼く、今日は中に無花果とクルミ入り。長女が学校を休んでいるのでお昼ご飯にと思って朝ごはんの支度している...
ご機嫌な毎日
ゴキゲンナマイニチ
2025年3月5日
夜、次女にお願いしてお雛様をしまってもらう。
次女の方がもうテキパキやってくれて、母の出番無し。小黒三郎さんの組み木雛人形はコンパクトに収納出来て、子ども達が小さなころは遊びながら毎年出してくれた。お重にしまわれた姿も可愛い。
今年は短いお披露目でしたが、来年は節分が終わったらすぐ出させて頂きます!それまで、娘ズの成長を見守り下さいね!お暇様!!
お昼は、小学校も中学校も保護者会、重なっている…小学校は感謝の会でドラクエの曲を演奏するそうなので、迷わず小学校へ。 次女はアコーディオン担当、小さなピアノで練習していたので間違えることなく弾けていて良かった。一人ずつ言葉を言って行く場面もあり、6年生全員が夢や中学校で頑張ることを一言ずつ話す。次女は「将来の夢は看護師です、その為に勉強頑張ります」と…あれ?初めて聞いたぞ!と思い後で聞いたら、ホントは医師と言いたかったけどお友達とまるかぶりで、外科医ってい言うのはちょっと…と思ったから看護師にしたーですって。そこは素直に言っちゃえば良いのにと思いつつ、夫は娘らしいと言っていた。でも最近、パパみたいな会社員もいいな~っと言っていた次女だけど、まだ医療関係が気になるのね。
夢があるって素敵だと思う!私は夢のない子だったから、どこかいつも諦めていた部分があった子どもだった、叶わないとしても夢は沢山語って欲しいなー!言霊って言うしね。12歳の次女の夢は看護師(→ほんとは医師?外科医?) 記録として残しておこう、30年後の次女はどんな成長かしら?
小学生は卒業まで14日、中学はもっと短い!二人とも卒業式の練習が始まります。
東京都世田谷区/44歳