アンパンチーム
雨降る連休最終日 次女は8時半の映画を観に、お友達と新百合ヶ丘の映画館へ(女神降臨をみたそう)一番充実して休み過ごしてる...

ご機嫌な毎日
ゴキゲンナマイニチ
2025年10月26日
曳舟に初めて降り立つ。今日はサキさん主催のビリヤニワークショップに参加。

お声で妄想を膨らませていた野島商店の野島さんが本日の先生、風早さんの奥様と、久しぶりのぐっさんの奥様も参加とは、なんだか勝手にファミリー感を味わってしまった。
私お料理教室に参加するのは、なんと人生で初です!料理は基本、本をみて作ればなんとか出来ると思ってやってきた。後は料理上手な親友に聞けば色々と教えてくれるし、まー料理教室に行く時間もお金も余裕がなかったのが現実。
ビリヤニは一度目は夫とどこかで食べ、こんなもんかーと思っていた。二度目は万博で長女がインドパビリオンのチキンビリヤニを食べたい!と言った。万博のビリヤニは美味しかったんだけど辛かったー!
で、タイミングよくサキさんのお声がけで参加できたのです。
この空間に、ちょっと緊張しつつ野島さんの綺麗なお料理の手捌きに、メモ取らなきゃだけど後で帰ってみたらなんのこっちゃ分からないメモだった…

本来のビリヤニの作り方も、勿論だけど。お料理にまつわるアレコレを沢山話してくださる野島さん、トマトソースの煮詰め具合は勉強になった!

ビリヤニ壺で炊くビリヤニはこのまま食卓に置いたりすると素敵です。

朝ごはん抜いて参加したので、お腹ぺこぺこ!さー待ってました試食タイム。
ふっくらバスマティライスを口に入れるとスパイスが口の中に広がって、美味しいー!付け合わせの副菜も絶品で…たまらん!

野島さん…副菜のレシピも惜しみ無く教えて下さり、最後に頂いた焙じ茶のチャイも美味しくて…。お料理教室って、こんなに満足度が高い物なのかと感動してしまった。
お店でも、美味しい物を頂くとついついどーやって作るんだ?と思ってしまう職業病(主婦)笑 それを食べながら聞けるなんて最高じゃないか!まー野島さんのお人柄なのかもしれないけどね。
とにかく私にとって初のお料理教室は大満足な時間になった。
帰宅して長女からビリヤニ教室行ってきたんでしょ?ビリヤニ作ってねー楽しみと言っていた。同じ物が作れるか不安だけどー!家族がまた美味しいって喜んでくれると更に大大満足だな!
曳舟散歩memo

会が終わって少しお散歩、今日は生憎お休みな日が多くサラミ屋さんと、ぐっさんの日記にあった吉備団子屋さんはお休みー!草餅で有名な志”満ん草餅に行きお土産を買って家路に着く。
サキさん本当に楽しい事を次々に形にして凄い方だなーまた、マルスの企画に参加出来る日を楽しみにしてます!今日はありがとう♡

東京都世田谷区/45歳