さよなら、最後のガーゼ
月曜であるが、土曜登校日だった長男は振替で学校休み。私も仕事休みを合わせる。先週は「次男感謝デー」であったが、今週は「長...
かきぬまめがね@東京
カキヌマメガネアットトーキョー
2024年5月15日
夕方から長男ドラムの日。
レッスン中にスタジオの待合室でぼーっとするのが割と好きな時間。窓がないスタジオの薄暗く籠った感じ。独特の匂い。雑多に貼られたライブフライヤー。
いつも最後の10分程度だけ見学するんだけれど、今日はやる気満々ですごくたくさんのことを習ったらしく、最後にその成果を見せる!と張り切っていた。が、思ったように叩けず「わかんなくなっちゃったー!!!!」と、混乱して喚くように泣きだした。そのまま時間が来て終了。
でも、その「できなくて悔しい」が大切な気持ちだと思うんだけど、我が子にはそこからの根気が足りていないと思っていた。
しかし今回の彼は違った。帰宅してからの「もっかいやってみたら?」の声掛けに応じて、練習しはじめる。そして投げ出さず練習を続け、つまづいていたリズムパターンが叩けるようになった。
思わず先生に動画を撮って送ったら「できてる!がんばってて泣きそうです」と返事がきた。笑 「今日は頑張らせ過ぎちゃって、混乱しちゃったのだと思います。少しの悔しさとたくさんの楽しさでドラムを教えていきたい」という旨のメッセージが来て、良い先生だなあと思う。。。
.
この日、家で「できた!」と力強く叩いていた長男の姿を忘れないようにしたい。
(045)