寒くて、だるくて、分岐点
毎年秋口の誕生日くらいに体調を崩すのだが、今年は持ちこたえて良い調子だと思っていたら…ここにきて体調がよろしくない。怪し...
かきぬまめがね@東京
カキヌマメガネアットトーキョー
2025年4月19日
ようやく全員元気で迎えられた久々の週末!
パパが「みんな元気になったから遊園地に行きたい」と張り切っている。かきぬま家以下3名は若干パパのやる気に圧倒され「お、おう。」と、よみうりランドへ行くことを決める笑
今が一番ちょうど良い気候。暑くもなく寒くもなく、行楽日和だった。
長男は身長120センチを少し超え、次男は110センチを少し超えた。この身長になるとぐっと乗り物の選択肢が広くなる。前回よみうりランドに行ったのはいつだったかな?まだ赤ちゃんみあるアトラクションに乗る長男とパパを、柵の外から次男と眺め、手を振っていたような記憶がある。今回、4人でジェットコースターにも乗ったし、夫と長男はぐるりとひっくり返って一周まわるゴンドラみたいなアトラクションにも乗っていた。この数年でものすごい変化。
夫は所謂絶叫系アトラクションが好きなのだが、私はめちゃくちゃ苦手。子どもが産まれる前、二人でディズニーなどに行ったこともあったけれど、速いとか、落ちるとか、そういうアトラクションにはあまり乗らなかった。恐らく夫的には物足りなかっただろうと思う。息子二人と共にビュンビュン走ったり回ったりするアトラクションを楽しんでいる姿は、家族の中で誰よりも楽しそうだった。
我が家には何の因果か男児しかやってこなかったが、ここからのパパは、息子たちとのあれこれ楽しいだろうなあ。父子の関係というのは、自分にとって未知でしかないのだが、そこにしかない楽しさの可能性を思い描いてみる。抱えきれない程大きなハッピーがありそうだと感じている。
そして私は、これからそんな我が家の男子たち(一名はおじさんですが笑)の背中を遠目で見ることになるのかなと思うと、それも悪くないと思うのだった。
(384)